最新更新日:2024/06/06
本日:count up107
昨日:150
総数:690154
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

月見ゼリー

画像1 画像1
画像2 画像2
給食のデザートは月見ゼリー。月にはうさぎがいました。

9/25 国語(3年生)

画像1 画像1
3年生の国語は学校生活の楽しさについて文を書き、相手に伝える学習をしています。グループでテーマを決め、友達の文を批評し合って、よりわかりやすい文章を書く勉強をしています。

休み明けの国語、算数、体育の学習、がんばりました!(2年生)

 シルバーウィークが終わり、子供たちの元気な声が戻ってきました。いろいろなところに出かけた子や、おじいさんやおばあさんに会いに出かけた子もいました。朝一番に、楽しかったことを作文に書きました。続いて、「どうぶつえんのじゅうい」の読み取りをしました。キーワードの選び方が上手になってきました。
 算数の時間には文章題に取り組みました。順番に引いたり足したり、まとめて引いたりする問題です。休み明けにしてはみんな頭が冴えていました。
 5時間目は2・5年の合同種目の練習をしました。小雨が降ってきましたが、大急ぎで確認をしました。いよいよ26日は運動会です。練習の成果を出してがんばってくれることと信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の係活動

画像1 画像1
 6時間目は運動会に向けて係活動の役割分担をしました。南小の運動会は係の子どもたちによって成り立っています。今年もそれぞれが責任を果たして運動会を成功させたいものです。  

9/24 おまわりさんと一緒に歩きました

画像1 画像1
 運動会の準備のため、1年〜4年下校でした。江南警察からおまわりさんが来て下校する子どもたちと一緒に歩いてくださいました。日ごろ、あまり接することがないおまわりさんと親しく話ができ、実際の通学路を使っての生きた交通安全の学習ができました。

「『朝ごはん』に野菜を」〜学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 13時30分から14時40分まで、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の方々、保護者の方々のご参加を得て、学校保健委員会を開きました。   
 内容は、健康診断結果報告の後、栄養教諭と栄養職員の方を講師に、「あなたの食事は大丈夫?〜現代っ子の食生活の実態より〜」と題した講演をしていただきました。具体的なデータを基に、とても役立つことを教えていただきました。詳しい内容は、後日保健だよりでお伝えしますので、ぜひお読みください。

「♪誰のために咲いたの〜それはみんなのためよ〜?」

画像1 画像1
 3年生は、理科の授業「花の咲いた後」で、1学期に植えたひまわりとホウセンカの種と実を採取しました。一生懸命とっている姿を見ていたら、「♪誰のために咲いたの〜それはみんなのためよ〜」と、花々に「ありがとう」という気持ちを込めて、そっと口ずさんでいました。

手作り楽器で遊びました!(2年生)

 音楽の時間には虫の声の歌を歌いました。手作り楽器を鳴らして、1人で歌いました。堂々と歌えて感心しました。1つの楽器でも、鳴らし方を変えると音も変わります。いい音を披露できました。
 昼休みには2年生全員と福祉委員会の子で、ドロケイをしました。力いっぱい走って仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「♪洗ってよ〜君のために〜洗ってよ〜僕のために〜(「洗濯しのソネット」)?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、自分の靴下を手洗いしていました。家庭科の授業の一コマです。手もみ洗いをし(中には、手にはめてこすり合わせている人も)、手洗い場ですすぎ、しっかり絞って干します。6年生のみなさん、やってみてどんなことを感じましたか?日頃洗濯をして干して取り込んでたたんでくださるおうちの人の大変さやありがたみも分かったのではないでしょうか。自分でやってくださいとは言いません。せめて床やベッドの足元に脱ぎ捨てにせず(そんな人はいないでしょうが)、自分で洗濯かごに入れてくださいね。

「♪ショウリの神様?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝は、白組の応援練習が体育館でありました。赤組と甲乙つけがたい仕上がりでした。その練習を見ながら「♪BOY MEETS GIRL 幸せの予感〜きっと白組感じてる〜勝利の神様〜白組でしょうね〜」と歌っていました。なぜ、この歌なのかって?白のつく歌がなかなか思い浮かばず(WHITE LOVEは「スピード」が出そうですが以前使いましたし)、「白→雪→スキー場」ということでこの曲にしました…。

楽しいパソコンの授業と雨の日の休み時間(2年生)

 今日は、パソコンの使い方の勉強をしました。マウスの使い方が上手になるためのソフトを使いました。忍者をクリックしたり、ドラッグしたりして、忍者の道を通り抜けさせるゲームをする中で、マウスの操作がどんどん上手になりました。
 木曜日は昼休みがとても長い日です。40分の休み時間を、いろいろな遊びをして楽しく過ごすことができました。発表会に向けて、進んで木琴の練習をする子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヨシヅヤ見学 3年生

 ヨシヅヤ見学に行ってきました。事前に社会科で勉強していましたが、実際に見ると教科書では気づけない細かな工夫がたくさんありました。冷蔵庫や冷凍庫が合わせて10台もあることや、ごみを入れておく部屋があることなど、バックヤードを見学させてもらって初めて分かったことがたくさんあって、子どもたちはとても驚いていました。
 売り場の見学でも、進んでお店の人に質問する姿があちこちで見られました。
 これからは、見学で見たことをまとめて発表していきたいと思います。
画像1 画像1

「明日に向けて」

画像1 画像1
 明日の朝、全体練習を行う「白組」も負けてはいません。1年生のワークスペースには、6年2組がやってきて1年2組に応援指導をしていました。こうやって、応援がそろっていくのですね。それだけではなく、一体感も増していく。まさに一石二鳥です。1年生も6年生も、とってもステキな顔で取り組んでいました。

「♪真っ赤に燃えた〜?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、体育館で赤組の応援練習がありました。1年生から6年生までの「1組」が赤組です。団長の掛け声や太鼓、ウェーブや応援歌も力いっぱいできていました。手拍子や振り付けもよくそろっていました。みんなの一生懸命取り組む姿に「♪真っ赤に燃えた〜赤組?だから〜」と往年の名曲でエールを贈りました。でも、これで完成ではありません。本番まであと少し。最後の仕上げを頑張りましょう。当日を楽しみにしています。

英会話・お話の絵・おみこし作り、よくばりな2年生!

 2年生の一日はなかなか忙しいです。今日は朝応援練習をしました。
 運動会の練習をした後、英会話の学習をしました。挨拶から始まり、数字の勉強をしました。歌やゲームを取り入れて、あの手この手で英語の言葉のシャワーを浴びせています。明日はコンピュータの授業をします。これもまた、楽しみです。
 お話の絵の制作も始まりました。1組は「100万回生きたねこ」2組は「スーホの白い馬」の絵を描きます。生き生きとした絵を描こうと張り切っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/16「♪RING!RING!RING!?」

画像1 画像1
 昨日のHPでも紹介がありましたが、4年生が一輪車の練習に打ち込んでいます。朝、練習終了後も、昇降口に着くまで一輪車に乗ってきます。特にうれしいのは、練習を始めた頃、なかなかうまく乗れなかった人たちが一人で乗っている姿です。乗れるようになった気分はどうですか?その心中を思っていたら「♪ちょっと何よこれ楽しいじゃない〜ちょっとこういうの〜うれしいじゃない〜一輪車?風を切ってぐんぐんこいでる〜楽しい気持ちも加速度をつけて〜」とドリカムの歌を口ずさんでいました。

クラブの時間(4・5・6年生)

画像1 画像1
 今日のクラブの時間から卒業アルバムの写真を撮り始めました。「卒業ま〜での半年で〜〜♪」 どの運動クラブも、楽しくゲームや練習に取り組んでいました。 

昼放課も有意義に

画像1 画像1
 昼放課の運動場を見渡してみると、トーチトワリングの練習をしている姿、組み立て体操の自主練をしている姿、応援練習をしている姿、一輪車を練習する姿、鬼ごっこやドッジボールで遊んでいる姿等々、様々な姿が見られました。みんないきいきとして、すばらしい姿でした。

全校練習

画像1 画像1
 今日は1時間目に、全校で運動会の開閉開式と歌の練習を行いました。動きは一回でできるようになりました。さすがは南小の児童達です。
 校歌の方は練習が必要でしたが、大きな声で歌えるようになりました。

運動会に向けて(4年生)

画像1 画像1
 4年生の一輪車パレードは苦労しながらも少しずつ上達してきました。学年みんなの心がひとつになって大技を成功させたいものです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560