最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:188
総数:690396
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

「♪私たちの望むものは?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口に掲示された「人権を理解する作品コンクール」学級選出作品を読んでいたら、心が温かくなってきました。そしてなぜか、「♪私たちの望むものは〜生きる喜びなのだ〜」という岡林信康の歌が浮かんできました。(誰も知りませんよね?)ここに書かれていることをみんなで実行していけば、きっと幸せな学校になりますね。

11月2日 朝会

画像1 画像1
 今日の朝会は、書写コンクールと一輪車の表彰から始まりました。
 校長先生のお話は、ノーベル賞受賞の大村さん、梶田さんの紹介でした。少しむずかしいお話でしたが、みんな真剣に聴くことができました。国道41号線は「ノーベル街道」だそうです。41号線は大口町も通っています。将来、ノーベル賞受賞者が大口町からも出るといいですね。最後は「いろいろなことに興味をもって、勉強してほしい」というお話でした。
 週の目標は「つまさき・かかとをそろえてくつを入れよう」です。心がけましょう。
 先生からは、『凩(木枯らし)』「この漢字が読めますか」で始まり、「学習発表会も近いので、手洗い・うがいをして健康に注意してください」というお話でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560