最新更新日:2024/05/26
本日:count up16
昨日:73
総数:688368
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

「♪木枯らしに抱かれて?」〜あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「♪出会いは風の中〜」なんて歌っていられないほど冷たい強風が吹いていた今朝。毎月、第一金曜日の朝に行われるあいさつ運動がありました。みなさん、北風に負けないくらいの元気な声であいさつができましたか?毎週月曜日に通学班長が提出する班長日誌を読むと、「しっかりあいさつができている」「みんなきちんとあいさつしてくれる」などと書いてあってうれしくなります。「♪木枯らしに負けそうなの〜背中にあなたの声が〜」と叫びたくなるような日も、お互いに気持ちのよいあいさつで元気になりましょうね。早朝から参加してくださった地域のみなさん、寒風の中でありがとうございました。

「♪もしも願いが〜」〜みんなの「ねがいごとパズル」

画像1 画像1
 理科室前の掲示板に国際交流コーナーがあります。そこに英語で「What do you want for Christmas? 」と書かれています。そして、2年生と6年生のみなさんの「ねがいごと」(ほしいもの?)が張ってあります。一人一人の個性が表れ、読んでいて楽しくなりました。そして「♪もしも願いがかなうなら〜」と口ずさんでいました。 

ユニセフ募金1日目

 12月3日、4日はユニセフ募金の日です。福祉委員が張り切って、各学年のワークスペースで募金を集めて回り、2時間目の放課に集計したところ、本日、1日目だけで17,682円の募金が集まりました。ありがとうございました!!
 募金活動は明日も行っていますのでご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1

「ありがとう!またいつの日か」〜ねがいごとパズル4

画像1 画像1
画像2 画像2
 終演後、劇団の人たちは体育館の出口でみなさんを見送ってくれました。低学年も高学年も笑顔のハイタッチ!その笑顔からみんなの満足感が伝わってきました。また、どこかで会えるといいですね。 

「ねがいごとパズル」3

画像1 画像1
画像2 画像2
 劇にくぎ付けになっているみなさんの表情…ステキですね。舞台と客席が一つになっています。カーテンコールでは、6年生の代表の人たちが劇の感想を含めた「お礼のことば」を述べて、花束を贈呈しました。役者と観客が一体感を感じる瞬間。お互いの笑顔に幸せな気分をもらいます。やっぱり生の舞台はいいですね。

「ねがいごとパズル」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇のシーンを載せました。影絵や人形劇も登場したり、役者さんが一人何役も演じたりしていましたね。どんな場面だったか思い出しながら見てくれるとうれしいです。そして、お話の内容や感想をおうちの方にも教えてあげてください。きっと、劇団の人たちも喜んでくださると思いますよ。 

「ふれあい鑑賞会『ねがいごとパズル』」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、みなさんが楽しみにしていた「ふれあい鑑賞会」でした。演目は「演劇人冒険舎」の「ねがいごとパズル」。笑いあり、考えさせられる場面ありの、あっという間の90分間でした。途中休憩はありませんでしたが、低学年のみなさんも最後まで集中していました。それだけ引き込まれた劇でしたね。その劇団のみなさんから色紙をいただきました。校長室の前に飾ってありますので、ぜひ見に来てください。
 また、劇団のみなさんは朝7時過ぎから来校して準備をしていました。きっと暗いうちに出発されたのでしょう。すばらしい舞台を作るために、全員で全力投球!…劇の内容ばかりでなく、そんなところにも感激しました。

ふしぎなたまごの工作をしました(2年生)

 1組は火曜日に、2組は今日、「ふしぎなたまご」の工作をしました。ぱっくり割れた卵からいろいろなものが生まれてきました。子供たちの発想の豊かさに驚かされます。カラーペーパーや色紙を使って台紙を作り、クレパスやペンでいろいろな絵を描くことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1組後半グループが調理実習を行いました。火曜日に前半グループの料理を食べ、「思ったより上手だ・・もっとおいしいものを作るぞ!」とプレッシャーを感じながら、今日を迎えた子どもたち。蒸している時間を使って食器を洗ったり、大きさを考えて切ったりすることができ、効率よく調理することができました。試食をする友達から「おいしい!」と言われると安心したようで、どの子も笑顔になっていました。
 さて、6年生のみなさん!これで、自分の力で一品作れるようになりましたね!学校の授業でおしまい・・ではなく、ぜひぜひ今度はおうちの人を喜ばせてくださいね!

「今夜、地球に最接近!」

画像1 画像1
 校長室のコーナーに掲示されているポスターを見たことがありますか?そのポスターに載っている日本の探査機「はやぶさ2」が、今夜地球に最も近づきます。日本の空は、午後6時台に通過するそうです。目で見ることは難しいようですが、せっかく晴れた今夜の空を見上げて、宇宙のロマンに思いを馳せてみませんか?(でも、風邪をひかないでくださいね。)

12/2 国語の学習、がんばっています(2年生)

 学習の基本は国語です。言葉をたくさん覚えて、話したり、聞いたり、書いたりする力が、ほかの教科にもつながっていきます。
 今日は1組は、「あったらいいな、こんなもの」の発表を3グループに分かれて行いました。発表を聞いた後、質問や感想、アドバイスなどをしました。
 2組は、似た意味の言葉や反対の言葉の学習をしました。毎日の生活の中で何気なく使っている言葉を考え直すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「一期一会荘のみなさんからいただいた『心の花』」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日はもう一つ、心が温まる出来事がありました。一期一会荘のみなさんが大口南小学校のみなさんのために、一枚一枚心を込めたぞうきんを縫ってくださり、代表の方が届けてくださったのです。2放にふれあい階段で、福祉委員会の人たちが受け取り、代表の3人がお礼の言葉を伝えました。いただいたぞうきんは、次の朝会で全校のみなさんに披露します。作ってくださった一期一会荘のみなさんに喜んでいただけるようにステキなぞうきんで、きれいな校舎をさらにピカピカにしていきましょうね。

「♪桜坂?」

画像1 画像1
 冬の寒さの中で不思議な光景を目にしました。運動場の北側を見ると、なんと!サクラが咲いているのです。こんな季節になぜ?答えは、木についている札にありました。二度花を咲かせる「シキザクラ」なんですね。みなさんも、ぜひ近くに行って見てください。きれいですよ。そんな薄桃色の花を眺めていたら「♪君よ〜ずっと幸せに〜風にそっと歌うよ〜」と季節外れの歌を口ずさんでいました。

「心の花を・・・」〜朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒さの中で花を咲かせているのは、山茶花やシキザクラだけではありません。昨日の朝会では、体育館に心の花を咲かせました。表彰では、赤い羽根ポスターと国際平和ポスターで入賞した人と一輪車合格の人が拍手を受けました。校長先生の話は、体育の苦手な女の子が跳び箱に失敗してみんなが笑ったとき、「笑うな!」と叫んだ男の子に勇気と思いやりをもらったお話でした。そして週番の先生と實松先生からは、みんなで温かい学級を作るためのお話でした。今週は人権週間の始まり。そんな一人一人の心の花がいっぱい咲いてる大口南小学校でありたいですね。

「♪季節の中で」

画像1 画像1
 今日から12月。日の出がずいぶん遅くなりましたね。朝、学校へ着くころ、東の空に太陽が昇り始め、振り返ると紅葉の向こうにお月様が見えます。プランターの花もハイビスカスからパンジーやビオラに替わり、ひまわり牧場前の山茶花はきれいな花を咲かせています。そんな季節の移ろいを感じながら、朝っぱらから月に向かって「♪めぐる〜めぐる季節の中で〜あなたは〜何を見つけるだろう〜」と季節感もなくシャウトしていました。

クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動系のクラブはボール運動、陸上外遊び、卓球、バドミントン、バスケットボールのクラブがあります。みんな寒さに負けず元気よく活動しています。

12/1 6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1組の前半グループが調理実習でした。「なんだか心配だから家で作ってみた!」「一度作ったらおいしかったよ!」など話していて、今日のために家庭で特訓したようでした。さて、今日は本番!「中が全然焼けない〜。」「やばい、間に合わない。」「焦げた!」などてんやわんやでしたが、自分で書いたレシピを見ながら一生懸命作りました。同じ班の友達を呼んでくるのは、ドキドキです・・。「どう?」と心配そうにのぞき込む子も。食べてみると・・「おいしい〜!」と飛び跳ねる子までいましたね。先生も味見をさせてもらいましたが、どれもとってもおいしかったです。大成功の調理実習!後半のグループも楽しみですね!

5年生 総合発表会

 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合発表会

 5年生は総合的な学習の授業で、「未来につながる大口町を考えよう」をテーマに発表会を行いました。「観光名所を増やしたい」、「みんなが暮らしやすい町づくりのために移動販売車を走らせる」「交番を増やす」「訪問介護を増やす」など、いろいろな視点からの提案が出されました。フリップをうまく使うためにはどうすればよいかなど、どの班も発表の仕方を工夫しながら発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 人権教室「どうしてる?どうできる?」

画像1 画像1
 4年生は、本日、人権擁護委員の方々と町役場の方を講師にお迎えし、人権教室を開催しました。生活の中によくあるやりとりを例にして、どうしたらもっと気持ちのよい人間関係を作れるかをみんなで考えました。講師の方の寸劇を見て、グループでどんなふうに言ったらよかったかを考えたことで、相手の気持ちになって考えることの大切さを学ぶことができました。最後に、金子みすゞさんの「こだまでしょうか」の詩を聞き、改めて自分の発する言葉について深く考えられました。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
4/6 着任式・入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560