最新更新日:2024/05/24
本日:count up61
昨日:155
総数:688243
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

5年  祝50周年 白鳥小学校との姉妹校交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白鳥小学校との姉妹校交歓会は、今年でなんと50周年です。この記念すべき年に、交歓会に参加できる5年生は、なんと運の良い学年でしょう!!!
 記念式典では、堀尾顕彰会の方をはじめ、たくさんの来賓の方々を前に、今までの練習の成果を全て出し切り、裁断橋擬宝珠銘暗唱や校歌斉唱を立派に行うことができました。
 記念式典の後は、いよいよお楽しみの白鳥小学校5年生の子ども達との交流会です。最初は、緊張気味だった子ども達も、グループごとに自己紹介をしたり、お弁当を食べたりするうちに、少しずつ和んできたようでした。そして、熱田神宮をボランティアガイドさんと共に散策するころには、すっかり打ち解けているグループも見られました。お別れするときには、白鳥小学校の先生方、子ども達がバスに乗り込むまで見送ってくださり、感激しました。白鳥小学校のみなさん、本当にありがとうございました。
 伝統ある白鳥小学校との姉妹校交歓会が、これからも歴史を積み重ねていくことを願っています。
 

「季節外れのサンタクロース?」

画像1 画像1
 掃除時間に、袋を持って長靴をはいた3人の子どもたちが北門の方へ向かいます。何だろうと思っていると、ごみ保管庫の中へ。環境委員会の人たちが、各教室から集めたごみを袋にまとめて運んでくれていたのです。ありがとう。こうやって皆さんの知らないところで、みんなのために働いている人たちがいるのですね。みなさんも、少しでもごみを減らすことができるように協力してください。

「子どもたちが生き生きと活躍する授業」〜2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、「本はともだち」。「ミリーのすてきなぼうし」というお話を読んで、登場するいろいろな帽子を探そうという授業でした。こちらも、子どもたちが活躍するために様々な仕掛けがありました。見つけた帽子の名前を付箋に書いて教科書に張っていったり、「たけのこ読み」や「指名なし発表」「ペア交流」をしたり。付箋に書くことで子どもたちは言葉に注目していました。また、図工の時間に子どもたちが描いた帽子の絵を黒板に張っていたことにも、子ども主体の授業にしようという先生の気持ちが表れていました。2年1組のみなさん、ステキな授業をありがとう。外は雨でしたが、心の中は晴れやかな気持ちになり、物語文だけに「♪窓の外は雨〜雨が降ってる〜物語の終わりに〜こんな雨の日〜似合いすぎてる〜」と一人感慨に耽っていました。…勿論、授業が終わった後のことです。

「子どもたちが生き生きと活躍する授業」〜1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、1年生と2年生で2つの授業研究がありました。どちらも国語です。1年生は「おむすびころりん」。おじいさんが転がったおむすびを追いかけていき、穴の中からねずみたちのお囃子が聞こえる場面の読みを工夫する授業でした。特に、子どもたちの笑顔や元気な音読、そして自信を持った発表や聞き手の拍手が印象に残りました。また、床に耳を付けてねずみの声に耳をすますおじいさんの気持ちになったり、ペープサートを使って「まて まて まて〜!」とおむすびを追いかけるおじいさんを演じたりと、子どもが主体の授業でした。だから、授業の最初と最後では「読み」がぐっと高まっていました。1年1組のみなさん、ステキな授業をありがとう。

「元気に行ってらっしゃい!」

画像1 画像1
 5年生49名全員が、そろって名古屋市立白鳥小学校へ出かけていきました。今日は、記念すべき第50回の交歓会。天気も味方してくれました。式典では、この日のために練習してきた成果を存分に発揮してきてくださいね。朝、校舎の前に集まった時には一言もしゃべらず静かに整列していました。そして出発のあいさつの時には、白鳥小まで届きそうな元気な声でした。このメリハリこそ、みなさんの持ち味です。出発前に学年主任の先生がおっしゃった「南小のプライドをもって行動し、白鳥小の子たちと楽しく交流してきましょう。」という言葉を胸に、よい思い出を作ってきてください。

7/2 「今朝の空は…」

画像1 画像1
 今朝7時の大口南小の空です。不思議な雲が広がっていました。何だか、空が浜辺の砂紋のように見えました。ひこうき雲でもないのに、朝から空に向かって「♪空にあこがれて〜空を駆けてゆく〜」と歌いたくなってきました。

「昇降口がミニシアター!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日と金曜日は、1・2年生のバス下校の日です。先発隊と後発隊に分かれます。先発隊のバスが戻ってくるまでの間、子どもたちは昇降口で待機します。今日は待っている間、先生が紙芝居を読んでくれました。子どもたちも、目を輝かせて見入っています。おかげで「アラジンと魔法のランプ」の世界に浸り、退屈しないで待つことができましたね。思わず、「♪バスを待つ間に〜気持ちを変える〜」とつぶやいてしまいました。

「♪雨上がりの昼空?に」

画像1 画像1
 雨上がりの学年農園。5年生の4名が、畑の雑草を抜いていました。長靴の人はぬかるみにまで入って奮闘しています。おかげで始める前よりずっときれいになりました。「この草抜けない〜!」悲鳴を上げながらも力いっぱい引っ張る姿に、「♪oh雨上がりのお昼に〜引き抜く〜」「♪こんな昼に〜お前(雑草)が抜けないなんて!」とシャウトしてしまいました。みなさんおつかれさま。よく頑張ったね。

「♪やりたいと思うことが〜」

画像1 画像1
 図書委員と、広報委員の別のグループも頑張っていました。1年生の学級文庫の本を入れ替えて使いやすいように整理していたのは図書委員の人たち。昇降口の掲示板では、広報委員会の人たちが掲示物の張替えを行っていました。どちらも、互いに声をかけ合い自発的に活動している姿がステキですね。その様子を見ていたら「♪やりたいと思うことが何よりも大切だよ〜」と「♪浪漫飛行」のメロディが出てきました。

「きれいにしてくれてありがとう」

画像1 画像1
 給食委員会の人たちは、配膳台を真っ白に磨いていました。環境委員会の人たちは、中庭をデッキブラシで磨いていました。どちらもすっかりきれいになった跡を見ていたら、うれしくなって「♪クリーンクリーン 中庭にはブラシが踊り〜 クリーンクリーン 配膳台はピカピカになる〜」と口ずさんでいました。キレイにしてくれた両委員会の人たち、ありがとう!

7/1「みんなに発信することの大切さ」

画像1 画像1
 昨日の6時間目は委員会でした。広報委員会は、先生たちに取材してお昼の放送で流す学校クイズの問題を考えていました。保健委員会は、先日作成した学校の中の危険個所を掲示用紙に張って準備していました。どちらもみんなに「発信」しようとしている姿がいいですね。そんなことを考えていたら、なぜか「ヤマト、発進!」というフレーズと力強い前奏が浮かんできて、思わず「♪笑顔でこたえ〜」と歌いながら「君たちの思いがみんなに伝わるといいね」とつぶやいていました。

「明日も元気でね」

画像1 画像1
 1年生の下校風景です。担任の先生と笑顔でじゃんけんポン!そして一人一人握手をして下駄箱へ向かいます。「明日も元気に学校で会おうね」…そんな先生の思いが伝わってくるようです。嬉しそうにじゃんけんをする1年生を見ていたら「♪サザエさ〜んはゆかいだなあ」というエンディングが浮かび、まだ梅雨だというのに「♪明日もいい天気〜」とサザエさんの主題歌を口ずさんでいました。

「泳力検定」と「泳いだ絵」がんばりました!(2年生)

 今日は曇りでしたが、水温・気温はクリアしていたので、がんばってプールに入りました。泳力検定をしました。7メートル泳げない子が、まだ全体の1/3くらいいます。夏休みの初心者水泳に参加する子を減らしたいと思っています。今日初めて7メートルを泳げた子もいたので、これからも励ましていきたいです。
 3〜4時間目にはプールで泳いだ絵を描きました。先週描いた自分に友達を付け加えて、にぎやかな構成になりました。明日、クレパスで唇や瞳など色を塗る予定です。最後まで粘り強く取り組ませたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一期一会荘に行ってきました!(福祉委員会)

 今年も福祉委員会の子ども達が、一期一会荘を訪れました。
 温かい拍手に迎えられ、緊張気味だった子ども達の顔も笑顔になりました。リコーダー演奏や南中ソーランを披露した後、チームに分かれて折り紙やオセロ、トランプ、五目並べを楽しみました。オセロと五目並べチームは、おじいちゃん、おばあちゃん達に全く歯が立たず、完敗でした。色紙チームは、バラの花をいっしょに折り、そこだけ時間がゆっくりと流れていくようでした。トランプチームは、大盛り上がり。(でも、神経衰弱で負けてしまう子ども達ってどうなんでしょう…)
 あっという間に楽しい時間は過ぎてしまい、お別れの時間になってしまいました。姿が見えなくなるまで、手を振ってくださった一期一会荘みなさん、ありがとうございました!!来年もよろしくお願いします。
 
画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
4/6 着任式・入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560