最新更新日:2024/05/31
本日:count up211
昨日:192
総数:689336
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

少しずつ (2年生)

 国語の時間に話し合う話題を決めて、みんなで話をつなげました。話し合う話題には、「家族のお誕生日のプレゼントについて」や「ハロウィンパーティーの仮装について」があがりました。友達の話に耳を傾けて、アドバイスを考えることができました。今年度初めて、お話しポケットさんの読み聞かせがありました。活動の仕方を工夫して、少しずつ活動範囲を広げていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム写真 〜委員会〜(6年生)

画像1 画像1
 今日は、委員会の時間に卒業アルバムの写真として、集合写真と活動写真を撮りました。

 写真屋さんの指示を聞いて、顔がしっかり写るようにすばやく行動していました。どんな写真が出来上がるのか楽しみです。

後期第2回委員会活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでコロナ禍で制限のあった委員会活動ですが、活動の前後にしっかり手洗いをして活動の範囲を少しずつ広げていくことになりました。早速、第1回に立てた計画を練り直したり分担の人数を増やしたりするなど、今後の活動について話し合いました。

後期第2回委員会活動(2)

 少しずつですが、活動範囲や内容が広がって、新たな見通しをもってこれから活動に臨んでいきます。
 
 高学年のみなさん、みんなのための大切な役割をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッター組立て(6年生)

画像1 画像1
板の色つけが終わり、テープカッターを組み立てました。
くぎが曲がらないように手で支えながら、作業を進めています。

オリジナルのテープカッターの完成まで、あと少しです。

10/26 こうえんで あきを さがそう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、堀尾跡公園まで秋見つけに行きました。
どんぐりや、赤い葉の落ち葉など、たくさんの秋を見つけて嬉しそうでした。

到着式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お迎えありがとうございました。みんなで助け合ってがんばる姿がたくさん見られた自然教室でした。

学校に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
予定よりも早く学校に到着しました。これより、体育館で到着式を行います。

学校へ帰ります

画像1 画像1 画像2 画像2
 

仲間とともにハイチーズ

画像1 画像1
全員で写真撮影をして、今から今日の振り返りを行います。

退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので退所式です。本日は天候が不安定だったため、自然の家の方には、子どもたちが雨でも晴れでも、活動できるように準備していただきました。子どもたちは、どの活動も、協力し、全力で取り組んでいました。今日、自然教室で学んだ経験を、これからの学習につなげてほしいと思います。

そして、マイムマイムへ

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなの気持ちもヒートアップして、最後のマイムマイムへと

まだまだ続きます

画像1 画像1 画像2 画像2
猛獣狩りでますます盛り上がる。

ゲームで盛り上げて

画像1 画像1 画像2 画像2
続いてゲームで盛り上がります。木とリスで、子どもたちのテンションも高上昇

まずはダンスです。

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで大いに盛り上がります。

キャンプファイヤーはじまります

画像1 画像1 画像2 画像2
火の神から、火を授かりました。キャンプファイヤースタートです

雨が止みました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴れてきました。キャンプファイヤーを実施します。

クラフト終了

画像1 画像1 画像2 画像2
片付けも、責任!協力!仲間と共に

続々と完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素敵な作品が完成しはじめています。どの作品も世界にひとつだけの素敵な作品になっています。

創作活動開始

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式をした集会室に戻り、種のクラフトの説明を聞きました。必要なものを用意して、どこかに飾りたくなるような作品づくりをします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
3/2 口座振替日
3/4 6年生を送る会
3/5 町あいさつ運動
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560