最新更新日:2024/06/08
本日:count up113
昨日:109
総数:892758
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

運動会の予行練習(6年生)

画像1 画像1
 全校練習に引き続き、6年生が予行練習を行いました。最高学年として、最高のパフォーマンスを魅せるために、みんなが真剣な表情で取り組んでいました。本番まであとわずか。より精度が高められるよう最後の最後までがんばりましょう。

運動会の予行練習(全校)

画像1 画像1
 3連休明けの今日は、全校で最後の予行練習を行いました。入退場の練習や応援練習など、どれも本番と同様の気持ちで取り組みました。いよいよ今週の土曜日は運動会の本番です。体調管理もしっかりと行いましょう!

中小口倶楽部による草刈り

画像1 画像1
 PTA親子除草と並行して、中小口倶楽部のみなさんが伸びていた草をきれいに刈ってくださいました。小雨の中、草を刈るだけでなく、きれいにかき集めて袋詰めをし、町の堆肥場へ運搬もしていただきました。おかげさまで、大口北小学校は、ピカピカになりました。子どもたちのために、地域の学校のためにと黙々と活動される姿に、心より感謝申し上げます。

PTA親子除草

画像1 画像1
 小雨の中ではありましたが、PTA親子除草を実施することができました。早朝より、多くの方々が参加してくださいました。中小口倶楽部の方々のご協力もあり、大口北小学校の運動場及び校舎周りはとてもきれいになりました。
 皆様のご協力により、1週間後、とても気持ちのよい環境で、大口北小学校の運動会を開催することができそうです。本日は、誠にありがとうございました。

運動会の予行練習(1年生)

画像1 画像1
 20日(金)に1年生が運動会に向けて予行練習を行いました。大口北小学校での初めての運動会。徒競走は力いっぱい走ることができました。ダンシング玉入れは、楽しく笑顔で踊ることができました。すべての演技が終了した後、校長先生から、速く走る方法や、球をかごに入れるためのコツなどを教えていただきました。

運動会の予行練習(3年生)

画像1 画像1
 20日(金)に3年生が、運動会本番に向けて予行練習を行いました。実際に雷管を使うなど、本番と同様の動きをすることができました。徒競走は、全力で走る姿がとてもかっこよかったです。デカパンリレーは、当日保護者の方が加わると、どんな結果になるのか楽しみですね。

全校応援練習

画像1 画像1
 運動会が間近に迫ってきました。20日(金)に全校で応援合戦の練習を行いました。体育館の屋根が飛んでしまうかのような大きな声が、体育館中に響き渡りました。赤も白もとても力強い応援ができています。

PTA社会見学のご案内

 9月6日に「PTA社会見学のご案内」を配付させていただきました。既に多数の申し込みをいただきましたが、まだ参加の募集をしております。ぜひ、奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます。
 
※なお、案内の文書は、
    本ホーム・ページ右側の配付文書【保存版】より、
                   ダウンロードできます。
画像1 画像1

やろ舞い大祭に参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月14日(土)4年生が「やろ舞い大祭」に参加しました。これまでの練習の成果を十分に発揮することができ、とても感動しました。次は、運動会での披露になります。
 保護者の皆様、お忙しい中、引率・応援ありがとうございました。

応援合戦の練習

画像1 画像1
 本日より、応援団のみなさんが各学年の教室に行き、応援合戦のやり方を伝え、一緒に練習することになりました。どの教室においても、応援団の話をしっかり聞き、大きな声を出して練習することができました。

5年運動会練習

画像1 画像1
 5年生が学年種目「GO!GO!GO!」の練習に取り組んでいました。今日はバトンパスを上手ができるようにするために、コーナートップについて学びました。リレーはバトンパスがとても重要ですね。練習においても、全力で走る姿が印象的でした。

応援合戦練習

画像1 画像1
 運動会の応援合戦に向けて、応援団のみなさんは毎日一生懸命練習しています。いよいよ明日から、各教室に応援の仕方を伝えにいきます。今後も、代表としての活躍を期待しています。

運動会に向けて

画像1 画像1
 運動会本番に向けて、一生懸命練習に取り組んでいます。
 4年生のよっちょれは、いよいよ法被を着ての練習です。今週の土曜日は「やろ舞い大祭」での披露もあります。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、英語科・外国語活動に力を入れて取り組んでいます。今日の朝のあゆみの時間で、1年生が映像を観ながら英語でのあいさつやほめ言葉の練習をしていました。身体を使って英語表現をすることができていました。

通学団リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が近づいてきました。今朝は、通学団リレーの練習を行いました。高学年の児童が低学年の児童にバトンパスの方法をていねいに教えていました。
 本番がとても楽しみです。

始業式

画像1 画像1
 今日から2学期が始まりました。
 元気いっぱいの子どもたちの笑顔が北小学校に戻ってきました。
 始業式を終えてから、岸先生から生活指導についてのお話があり、谷口先生からは防災についてのお話がありました。

BO-KENあいち講習会・キッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月21日(水)日本特殊陶業市民会館において「BO-KENあいち講習会・キッズ」が開催され、大口北小学校からは9名の防犯少年団が参加しました。
 愛知県警察本部の方から子どもをねらった事件についてのお話を聞いたり、防犯の寸劇を見たりして、防犯のことについて多くのことを学びました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日(火)に芸術鑑賞会がありました。本年度は、日本伝統芸能を守る会による「わんぱく寄席」という演目で落語を堪能しました。低学年の部も高学年の部も笑いの絶えないとても楽しい会になりました。

PTA料理教室 グルテンフリーでベジタリアン料理

画像1 画像1
 6月24日(月)に、PTA料理教室を行いました。VegeChakoキッチンサロンの河合久子先生にお越しいただき、「おからこんにゃくハンバーグ」や「ウコンサラダ」など、おいしいVege料理の作り方を学びました。
 本日は、多くのPTAの方々に料理教室にご参加いただきました。今後も、PTA研修委員会では、研修旅行などを計画しております。みなさまのご参加をお持ちしております。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562