![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:364 総数:824490 |
5年生 「ゆでる」にtry!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は、どのクラスも調理実習を行いました。キャベツ、ニンジン、ジャガイモ、卵をゆでる調理をし、おいしくいただきました。 ゆでることによって、かさが減ったり、色が鮮やかになったりすることが体験できたと思います。 次の調理実習も楽しみです。 美化委員会 反省を生かして…![]() ![]() 昨日の委員会の時間に、「ゴミを袋に入れるときに散らばってしまう」という問題が挙げられました。改善策として、しっかりと大きな袋の中に持ちよった小さな袋を入れて、ゴミが散らばらないようにすればよいという意見が出ました。 早速、今日の掃除の時間の回収にその策を生かしている姿を発見しました。その成果もあってか、今日は回収後の散らばりが少なくなったように思います。 自分たちの活動も「美化」していく気概に溢れる美会員です。 5月31日 プール清掃【6年生】![]() ![]() 汚れていたプールがみるみるうちにきれいになっていきました。 美しいが広がるとうれしいね。 おはなし会(1年生)![]() ![]() 図書委員、活動中!![]() ![]() 探究の部屋では、あじさい読書週間の準備におおいそがしです。 もちろん図書館では貸出業務もおこなっています。 図書館ボランティアの濃い時間![]() ![]() ![]() ![]() いったい何を作っているのでしょう? あじさい読書週間にその答えは明らかになります。 北っ子のみなさん、お楽しみに! 今日は1年生のおはなし会でした![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・パワーポイントによる読み聞かせ『三びきのこぶた』 ・大型絵本『へんしんオバケ』 ・クイズ『どっとこレストラン』 ・パネルシアター『ともだちや』 の4本立てでした。 知っているお話なのに「えっ!」「へぇ〜」と身をのり出しておどろいたり、笑ったり。 盛りだくさんの楽しい時間でしたね。 教育実習の先生![]() ![]() 5月30日 給食の様子【6年生】![]() ![]() 楽しい会食にしていこうね。 5月30日 学年集会【6年生】![]() ![]() 学びを深める楽しい修学旅行にするために,真剣にお話を聞いています。 この調子でがんばっていこうね。 2年生 生活科 野菜の観察![]() ![]() ![]() ![]() だんだん大きく育ち,実がなり始めているものもあります。収穫が楽しみですね。 4年生がんばってます!![]() ![]() ![]() ![]() また、さまざまな教科で、グループやペアで話合い活動をし、たのしく学び合っています。 【3年生 施設見学】![]() ![]() 大口町役場・中央公民館・健康文化センター・オークマ温水プールに分かれて見学をしました。初めて聞いたこと・見たことに目を輝かせながら、いくつも質問をしたり,メモをとったりしました。これからの学習に生かしていけるといいですね。 2年生 お話会![]() ![]() ![]() ![]() またいろいろな本に触れあっていけるとよいですね。 【3年生 たち幅跳び】![]() ![]() 「イーチ・ニー・サーン!!」両腕を精一杯ふり,膝を使って思いっきり跳びました。練習の時よりも,ずいぶんよい記録がでました。 他のグループは「鉄棒」に取り組みました。さか上がりを軽々と成功させる子が多く、頼もしい姿でした。 2年生のおはなし会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・パワーポイントを使った『3びきのかわいいオオカミ』 ・大型絵本『もぐらバス』 ・ドットコレストランクイズ ・ペープサート『ともだちや』 の4本立てでした。 迫力を感じ、声を出して、読書とは違った本の世界が広がりましたね。 5年生 「鼓笛」がんばっています![]() ![]() ![]() ![]() 総合の時間は鼓笛の練習時間です。今日もみっちり練習しました。 5年生 「心のもよう」![]() ![]() ![]() ![]() 色々な「気持ち」を絵で表現する活動を楽しみました。交流場面では、子どもたちからいくつもの表現技法が出されました。 北小図書館の陰のサポーターです!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「拭いてみたら?」という一声のもと、ぞうきんでゴシゴシ…見違えるほどきれいになりました!楽しい梅雨の飾りも映えています。 残った時間で本棚の整頓をしました。 みなさんのアイデアとサポートにより、北っ子は気持ちよく図書館を利用できます。 体力テスト(1年生)![]() ![]() |
|