最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:188
総数:893668
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、昨日行われなかったすべてのクラスにおいて、メリーゴーランドさんによる読み聞かせがありました。大きな絵本、小さな絵本、紙芝居どれも、子どもたちが身を寄せて聞き入っている姿が見られました。
 メリーゴーランドのみなさん、2日間に渡り、本当にありがとうございました。

本日の下校について

 本日26日(水)1,2年下校時にWBGT(暑さ指数)を測定したところ、28度(厳重警戒)以上でした。お子様の安全確保のため、教室で待機をし16:00に一斉下校とします。ただし、バス下校は予定通り15:05に実施します。
詳しくは、https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231001...で、ご確認ください。

読み聞かせボランティア

画像1 画像1
 本日、メリーゴーランドさんによる読み聞かせがありました。本日は、3年生と6の3で開催されました。お話に聞き入っている子どもたちの姿が印象的でした。
 明日は、残りの全クラスで行われます。とても楽しみですね。

本日の下校について

 本日24日(月)1,3年下校時にWBGT(暑さ指数)を測定したところ、28度(厳重警戒)以上でした。お子様の安全確保のため、教室で待機をし16:00に一斉下校とします。
詳しくは、https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231001...で、ご確認ください。

新型コロナウイルス感染症対策について

画像1 画像1
 8月24日(月)お子様を通して、「新型コロナウイルス感染症対策について」のお便りをお配りしました。8月6日(木)にお配りした内容と、少し変更点があります。変更点は、太字と下線でお示しいたしました。右側の配布文書からも、ご覧いただけます。ご協力をお願いいたします。

夏休みが終わりました!

画像1 画像1
 2週間の夏休みが終わり、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。朝は、放送朝礼がありました。校長先生からは、コロナ対策として、これからもソーシャルディスタンスを心がけることや、手洗いをすることなどのお話がありました。また、熱中症にも気を付けようというお話もありました。そして、コロナウィルスに関して差別をすることがないようにしようという、とても重要なお話がありました。
 こんな大変なときだからこそ、人に優しく、正しい行動をすることが大切であり、北小が思いやりあふれる優しい言葉で包まれるようにしましょう。

発見 17

画像1 画像1
 ハスの花の中をのぞいてみました。おもしろい花のしくみが見えました。
ガマの穂は、帽子の部分がどんどん小さくなりました。

お掃除お手伝い隊の皆様 ありがとうございました!

画像1 画像1
 本日は、夏休み前の大掃除の日。PTA厚生委員の皆さんを中心に、ご協力していただける方々と一緒にトイレ清掃を行いました。暑い中、汗びっしょりになりながら子どもたちと壁や便器をきれいにしてくださったお掃除お手伝い隊の皆様、本当にありがとうございました。掃除のコツを子どもたちは見て覚え、休み明けの掃除に生かしてくれることを期待しています。お疲れ様でした。

放送朝礼

画像1 画像1
 夏休み前最後の登校日であるため、放送朝礼を行いました。本日は、ENGLISHDAYでもあるため、朝のあいさつは英語で行いました。

 その後、校長先生からは、いつも通り「早寝・早起き・朝ごはん」の生活習慣を続けることや、自分でタイムスケジュールを立てて生活することが大切であるというお話がありました。また、今年の夏休みは、人のたくさんいるところへ出かけることはできないけど、家族で過ごす時間を大切にしてほしいというお話もありました。
 最後に、夏休みが明けた8月24日(月)からも、元気に登校するために、コロナ対策や熱中症対策をしっかりとるとともに、交通事故や水の事故に十分気を付けてほしいというお話がありました。

 校長先生のお話の後には、河合先生からも、命と健康を守るために「交通事故」「水難事故」「新型コロナウィルス感染症」には十分気を付けてほしいという話がありました。

 今年は、いつもより短い夏休みとなりますが、命と健康には十分気を付けて、充実した夏休みをお過ごしください。

熱中症対策

画像1 画像1
 梅雨が明け、暑い毎日が続いています。今週は、個人懇談会があったため、月・水・木曜日は、13:55下校となりました。一番気温の高い時間での下校となるため、いつも以上に熱中症対策を行いました。その一つとして、全員傘を差して下校することにしました。
 夏休み前は、明日が最後の授業日になります。明日も、熱中症対策・コロナ対策ともにしっかり行い、充実した一日にしたいと思います。

新型コロナウイルス感染症対策について(ご家庭での取組のお願い)

画像1 画像1


 本日お子様を通して、「新型コロナウイルス感染症対策について(ご家庭での取組のお願い)」のお便りをお配りします。お便りは、ホームページ右側の配布文書からも、ご覧いただけます。

発見 16

画像1 画像1
 梅雨明けを前に、かわいい大きさのアマガエル、セミの抜け殻、そして、今年初のセミを見つけました。朝から元気な声を聞かせてくれています。

本日の下校について

 本日31日(金)1,2年下校時にWBGT(暑さ指数)を測定したところ、28度(厳重警戒)以上でした。お子様の安全確保のため、教室で待機をし16:00に一斉下校とします。た
だし、バス下校は予定通り15:05に実施します。
詳しくは、https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231001...で、ご確認ください。


緊急地震速報

画像1 画像1
 7月30日(木)9時40分頃、突然、緊急地震速報がスピーカーから流れました。幸い大きな揺れを感じることなく、校内は無事でした。速報が流れると子どもたちは、机の下に潜ったり、シェイクアウト(姿勢を低くして頭を守る)の姿勢をとったりして、揺れに備えていました。

本日の下校について

本日22日(水)1,2年下校時にWBGT(暑さ指数)を測定したところ、28度(厳重警戒)以上でした。お子様の安全確保のため、教室で待機をし16:00に一斉下校とします。ただし、バス下校は予定通り15:05に実施します。
詳しくは、https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231001...で、ご確認ください。

発見 15

画像1 画像1
 蓮の花びらが落ちた後です。正面から見るとおもしろい形だなあと思いました。ガマの穂は、全体が色付いてきています。頭の帽子のようなものはどうなるのかな?

引き取り下校

画像1 画像1
 雨・雷により、現在、引き取り下校となっております。安全に十分留意してお越しいただくよう、よろしくお願いします。

防犯少年団感謝の式・任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝、江南警察署の方にお越しいただき、6年生の防犯少年団に対する感謝の式と、5年生の防犯少年団の任命式を行いました。6年生には感謝状が贈られ、5年生には一人一人に防犯少年団員証が贈られました。
 その後、江南警察署の方から、防犯についてのお話をいただきました。あいさつや家の鍵をかうことなど、私たちにできる防犯について学びました。

ENGLISHDAY!

画像1 画像1
 毎週金曜日は、ENGLISHDAYです。今回は、朝のあゆみの時間に図書委員の二人が絵本の読み聞かせをしてくれました。「A Beautihul Butterfly」という英語の絵本を上手に読んでくれました。
 昨年は、同じ本を先生が読んだのですが、今年は図書委員の子が読み聞かせを行うというように、子どもの主体のENGLISHDAYをめざしていきます。

久しぶりの外遊び

画像1 画像1
 雨天が続いていましたが、本日は久しぶりに雨がやみ、運動場で遊ぶことができました。元気に遊ぶ子どもたちの姿が多く見られました。やはり、外で思いっきり体を動かすのは気持ちがいいですね。
 明日も晴れますように。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

【保存版】

学校通信

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

1年通信【たいよう】

2年通信【メリーゴーランド】

3年通信【ひまわり】

4年通信【スマイル】

5年通信【Yes,we can!】

6年通信【Believe】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562