最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:140
総数:891168
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年3組の朝の会での日直のお話です。みんなしっかりお話を聞いていました。話し終わった後の質問に多くの子が手を挙げていました。

1の3クリスマスリース

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組のクリスマスリースです。いろいろな飾り方や色づかいがあるので,楽しめます。

1の2クリスマスリース

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組のクリスマスリースです。一人一人の個性が出ている作品です。

1の1クリスマスリース

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年1組の掲示板に並んだクリスマスリースです。1学期に育てたアサガオのつるを使いました。きれいにできあがっています。

長縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 1の3では,体育で長縄跳びの練習をしました。長縄へ入るタイミングがわからない子が多いので,タイミングを教えるために先生が押して教えていました。

ドングリのコマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1の2では生活科の秋見つけで持ち帰ってきたドングリを使って,コマを作っていました。ドングリに穴をあけるのが難しかったようでした。

秋見つけに出かけました

画像1 画像1
 生活科の「たのしさ いっぱい あき いっぱい」の学習で,「琴平神社」の公園(白山ふれあいの森の隣)へ出かけました。
 子ども達は,いろいろな秋を一生懸命に探して,木の実や葉をたくさん拾っていました。自然と触れ合いながら,楽しいひとときを過ごすことができました。

ほしの おんがくを つくろう

画像1 画像1
 9日3時限目の1の3での音楽の授業です。
 子どもたちは楽しんでリズムゲームを行いました。その後、鍵盤ハーモニカを使って、まねっこ遊びやしりとり遊びをしながら、3音程度の旋律をまねて吹いたり、作ったりしました。

秋の遠足「東山動物園」

 初めてのバス遠足。子ども達は、ちょっぴりドキドキ・ワクワクしながら、遠足を楽しみにしていました。
 今日は、屋外で過ごすのにふさわしい心地よい天候で、一日、楽しく過ごすことができました。
 「子ども動物園」では、一人ずつモルモットに触れました。子ども達は、やさしく、そっと背中をなでていました。お昼には、友達と楽しそうにお弁当を食べました。楽しい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティア

画像1 画像1
 毎週水曜日の図書館ボランティアの方に,読み聞かせをしていただきました。

とけい

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生では長さやかさを比べる学習に続いて,時計の読み方の学習をしています。何時と何時半を読むことが目標です。算数セットの時計を使って学習しました。

体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の体育の授業の様子です。片足跳びをしたり、遊具を使ったりして、いろいろな動きをしていました。

1年練習

画像1 画像1
 16日に1年生は運動会の練習を通して行いました。動き方はよくわかっていました。ファミリー玉入れでは、お家の人に移動の仕方など動き方を教えてくださいね。

放課に

画像1 画像1
 今1年生では虫を探す北っ子がいます。今日の長い放課にも,虫を探して東や南の植え込みの下を探している子がいます。写真は学校でとったバッタを虫かごに入れている北っ子です。

徒競走

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日に1年生は「ようい どん!」の練習をしました。50mを走りきります。入退場や移動の練習もしました。

玉入れの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の玉入れの練習が始まりました。入場から退場までを通して練習しました。当日はご家族の方の参加をお願いいたします。

国際理解

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国際理解の授業がありました。今日はラファ先生から、英語で色をどう言うのかということを学習しました。身近な内容なので、すぐに授業に集中していました。その後、子どもたちは班対抗のゲームに一生懸命取り組みました。

おいしかったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食の夏野菜カレーの評判はとてもよかったです。

みんなで つうがくろを あるこう

画像1 画像1
 予定より一日遅れて、通学路探検をしました。
 学校のまわりの通学路を友達や先生と歩いて、いろいろなものを見つけました。通学路で見つけたものを小口城址公園でプリントにまとめ、公園で楽しく遊びました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生保護者対象の、給食試食会を16日に実施しました。4時限目に授業参観をした後、修学旅行中の6年生の教室をお借りして、試食をしました。保護者の方に準備と片付けもきちんと行っていただきました。その後、2階ワークスペースで栄養教諭から給食についての説明がありました。今日の給食の評判はよかったようです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 3学期始業式
町挨拶運動
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562