最新更新日:2024/06/17
本日:count up42
昨日:96
総数:893865
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

いろいろ ペッタン

画像1 画像1
 1の3の図工の授業です。絵の具でいろいろな型を取って、個性あふれる模様を考えました。

にょきにょき とびだせ

画像1 画像1
 1の1の図工の授業です。アイディアいっぱいの作品が並びました。

水ぶき掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の水ぶき掃除です。がんばっています。来週からワックスがけがあるので、水ぶきできれいに汚れをふき取っています。

新1年生への贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の新1年生との交流会での贈り物は、1年生が育てたアサガオの種でした。新1年生の子たちは喜んでくれたようでした。

なかよく あそぼう

画像1 画像1
 1年生は7日の5時限目に、来年度入学する新1年生の子を招待して、交流会を行いました。まず、大口北小学校の学校生活についての説明をしました。その後、すごろくなどのゲームをして一緒に遊びました。最後には、手製のプレゼントも渡しました。新1年生の子たちは楽しく過ごしたようでした。

凧あげ

画像1 画像1
 1の2の図工の授業です。凧を作ってあげました。風が弱かったので、子どもたちは運動場を走り回りました。とても楽しそうでした。

1年生 ねこのくにのおきゃくさま

画像1 画像1
 先日の北っ子発表会で、1年生は「ねこのくにのおきゃくさま」を演じました。大きな声でせりふを言ったり、役になりきって動いたり、元気に歌ったり踊ったりできるように、毎日一生懸命練習してきました。
 初めての北っ子発表会は、一人一人が練習の成果を発揮することができました。

1年生 ねこのくにのおきゃくさま

画像1 画像1
 2日(土)の北っ子発表会で、1年生は「ねこのくにのおきゃくさま」を全員で演じました。最初は北小の大きな体育館で、見てくださるお家の方に自分の声が聞こえるように演じることは難しかったです。しかし、練習を重ねて、しっかりと声を出すことができるようになりました。演技後に、「1年生はとてもよかったですね」という感想をたくさんの方からいただきました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 学校公開
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562