最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:109
総数:892650
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

みんな おいしいよ

画像1 画像1
 20日の1の1と1の3の給食の時間です。2学期最後の給食はケーキやゼリーのセレクトメニューがあり、子どもたちにとっては楽しみなメニューでした。ほとんどの子が「どれもおいしい」と言っていました。

水ぶき掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い季節に水ぶき掃除をがんばっている1年生です。

表現遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1の3の体育の授業です。先生のお話をよく聞き、話に合った動きをしていました。とても楽しそうでした。

本の紹介

 1階のワークスペースに、1年生の子どもたちの本の紹介が掲示されています。
画像1 画像1

ダンス

 1の3の体育の授業です。ダンスを行っていました。音楽に合わせて踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ビオラを植えました

 1年生はビオラを植えました。植えた鉢は教室の南側に並べてあります。欠席していた子も今日植えました。
画像1 画像1

あつまれ ふゆのことば

画像1 画像1 画像2 画像2
 1の2の国語の授業です。冬に関係する言葉を考え、ノートやプリントに書いたり、発表したりしました。たくさんの言葉を集めることができました。

おはなしれっしゃを つくろう

画像1 画像1
 1の1の国語の授業です。好きな本やおもしろかった本を友達に紹介する作文を書いています。書いた子は、先生のところに持って行って、点検してもらっていました。(この時間は幼稚園や保育園の先生に来てもらって、授業を参観していただきました。)

お正月

画像1 画像1
 1の3の書写の授業です。サインペンを使いました。姿勢に気をつけながら、「お正月」の文字の練習をしました。授業の後半では、カタカナの練習もしました。

『ずうっと,ずっと,大すきだよ』

 1年生の国語は,物語文の勉強をしています。2組の授業では,年をとった愛犬への飼い主の気持ちを読み取る授業を行っていました。飼い主になったつもりで,愛犬への思いを考える姿が印象的でした。
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562