最新更新日:2024/06/24
本日:count up66
昨日:246
総数:897802
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

遠足のお話

画像1 画像1
1年生は、学年集会で遠足のお話を聞きました。

保育園や幼稚園で言われていた、お山座りは卒業し、体操座りで座ります。

『目で聴く』レベルが少しずつ上がってきました。

本日、遠足のしおりを持ち帰りました。

遠足の準備をよろしくお願いいたします。

はじめての外あそび♪

画像1 画像1
2時間目の体育の時間に、遊具の遊び方を勉強しました。

初めての遊具に、大喜びの子どもたち。

遊びたいきもちをおさえ、順番を待ちます。

お昼休みには、一斉にみんなが外に遊びに行きました♪

おきがえ名人!

画像1 画像1
おきがえ名人がいました。

だれよりも早く着替え、静かに座ってまっていました。

速く動くことができるのは、よく聴いている証拠です。

そして…最後の子が着替え終わる前

「がんばれ!がんばれ!」

みんなが応援してくれました。

とっても優しい子どもたちです。

校歌の練習♪

画像1 画像1
1年生は、音楽の時間に校歌の練習をしています。

どのクラスからも、元気な大きな声が聞こえてきます。

大口北小学校の仲間いりですね♪

全力で頑張る姿が美しい、1年生のみんなです。

6年生のお兄さん、お姉さんありがとう

画像1 画像1
掃除の時間は、6年生のお兄さん、お姉さんがお手伝いにきてくれます。

今日は、はじめての給食もあったので、お掃除はお手伝いの6年生にお願いしました。

教室やろうかをとてもきれいに、掃除をしてくれました。

最後に1年生のみんなで、お礼を言いました。

少しずつ、自分たちでできることを、増やしていきます。

はみがき

給食の後には、保健委員の子が作ってくれた

歯磨きDVDに合わせて、歯みがきをします。

奥歯までしっかりと、磨きました。

歯ブラシとコップは、金曜日に持ち帰ります。

マスクとハンカチは毎日持ち帰ります。次の日に使うものを、持たせてください。

よろしくおねがいします。
画像1 画像1

はじめての給食

画像1 画像1
1年生は、今日待ちに待った、はじめての給食でした。

今週は、先生についでもらって食べます。

トレーに上手に乗せて、自分の机まで運びます。

お友達が準備している間は、机に座って静かに待つことができました。

ついに…!

食べる時間です。

たくさんの「おいしいね〜」の声と笑顔で教室が包まれました。

ほとんどの子が、残さず食べることができました。

明日からの給食も楽しみですね。
画像2 画像2

1年生の教室をのぞいてみたら

画像1 画像1
 4月12日(火)1年生の教室をのぞいてみたら、みんな一生懸命先生のお話を聞いて、真剣そのもの。避難訓練で、机の下に潜る練習をしているクラスもありました。
 今日までは、給食を食べずに1年生だけでの下校でした。どの子も明日からの給食を楽しみに、元気に下校してきました。明日のメニューは「ハヤシライス、白身魚のフリッター、コーンサラダ、お祝いゼリー、牛乳」です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 通学班集会
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会 芸術鑑賞会
7/14 個人懇談会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562