最新更新日:2024/06/05
本日:count up63
昨日:202
総数:891758
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

国語科「しらせたいな、見せたいな」

 国語科「しらせたいな、見せたいな」では,学校のうさぎのココアを観察して観察文を書きました。「毛の色が1色じゃない」「耳の中の色が違う」など細かいことまで気が付いていました。感触も確かめることができて,温かさやふさふさ具合に感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 1年生

 1年生は,東山動物園に行きました。レッサーパンダやコアラを見て「かわいい」と言って喜んだり,オオカミがえさを食べている様子を見て,「すごーい」と驚いたりするなど,たくさんの動物を見て,楽しく過ごすことができました。また,きちんと並んで歩く,静かに見学するなどの約束を,よく守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 秋の遠足

 お昼の時間には,みんなで,お弁当をおいしく食べました。お弁当などのご準備をしていただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集合写真

1・2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

集合写真

3・4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・6年 きらきらタイム

 今日は、1,6年生のキラキラタイムがありました。ミニミニ運動会と題して、フラフープをバトン代わりに、障害物リレーをしました。ペアで、協力しながら、バトンのまわりをぐるぐる周ったり、フラフープの通り抜けをしたりして、盛り上がりました。6年生のお兄さんやお姉さんと遊んで、楽しい時間を過ごし、「楽しかった」「もっとやりたい」と、感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 「運動会の絵」

 図画工作科では,「運動会の絵」を描いています。皆玉入れという同じ題材で,人物をより本物に近く描きました。肌の色もクレヨンで混色し,「この色かなぁ」など自分で考えて色を作っていました。背景は絵の具で塗りました。絵の具の使い方もだいぶ上手くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

【保存版】

学校通信

3年通信【ひまわり】

3年通信【にじいろ】

1年通信【えがお】

2年通信【ひまわり】

4年通信【ステップアップ】

5年通信【Blue Star】

6年通信【Be the best!】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562