最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:232
総数:892543
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日に秋の遠足で名古屋港水族館に行ってきました。当日は非常に多くの小中学校が訪れることになっていると聞いていましたので、子どもたちが楽しみにしているイルカショーの席がとれるかどうか心配でした。しかし、早めに出発したことが功を奏し、良い席を確保することができました。イルカショーを見た子どもたちからは歓声が上がっていました。その後、グループに分かれて自由に館内を探索しました。あいにくの雨模様でしたが、2年生みんなが時間を守って行動することができ、無事に予定通り帰ってくることができました。

たのしく食べています

 2の3の給食の様子です。たのしく会食をしています。みそ汁や煮魚がおいしかったようです。
画像1 画像1

かけざんの学習

 2の1の算数の授業です。かけざんの問題を考え、ノートに式と答えを書きました。先生に見てもらっていました。
画像1 画像1

ぐみの木と小鳥

 2の2の道徳の授業です。親切や思いやりについて考えました。授業の後半には、役割演技を行い、自分の考えを深めました。
画像1 画像1

Trick or treat

 2の2の国際理解の授業です。ハロウィーンに関係した内容でした。ラファ先生のコスチュームにみんなおおはしゃぎでした。元気に練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いろいろな技

 2の3の体育の授業です。鉄棒でいろいろな技を練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クワガタ発見

 昼休みに2の2の男の子が小公園でクワガタを見つけました。2年生の廊下はこの発見に興奮した北っ子でいっぱいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ゴールをめざして

画像1 画像1
 2年生の徒競争です。ゴールをめざして力いっぱい走りました。

シェアー・ザ・ワールド

画像1 画像1
 2年生のダンスです。切れのよい曲にのって,明るく元気いっぱいに踊りました。

サツマイモの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 2の1の生活科の授業です。農園でサツマイモの観察をしました。観察記録を書きました。

隊形も美しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生のシェア・ザ・ワールドの練習の様子です。途中の隊形もきれいになってきています。

ゴールをめざして

 2年生の通し練習の様子です。徒競走の練習です。コーナーを走るのは初めてなので、まだ慣れていないようです。あと一週間で慣れるようにがんばってください。
画像1 画像1

シェア・ザ・ワールド

 2年生の運動会練習の様子です。今日は通し練習をしました。2年生のダンスは演技時間も予定通りでうまくできてきていました。隊形移動もスムーズにできます。あと少し、動きにメリハリがつくとよい部分がありました。
画像1 画像1

上手になってきました

画像1 画像1
 2年生の「シェアー・ザ・ワールド」の練習です。踊りは上手になってきました。隊形移動を入れて練習しています。

よく食べています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2の1の会食風景です。給食時間の後半に訪問しました。

まどをひらいて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2の3の図工の様子です。窓を開いて何が見えるのか、色画用紙で工作をしています。

シェアー・ザ・ワールド

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のダンスの練習の様子です。

会食

 2の2の会食の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動場で

 2年生のダンスの練習を運動場で行いました。隊形移動の練習が入ってきました。
画像1 画像1

ダンスを覚えました

 2年生の運動会練習です。ダンスをだいたい覚えてきました。
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 学校公開
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562