最新更新日:2024/06/07
本日:count up228
昨日:192
総数:892303
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

きもちいいね

 2の1のプールの様子です。気持ちよさそうに活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しいプール

画像1 画像1 画像2 画像2
 2の1のプールの授業です。楽しく水に慣れて活動しています。

新聞紙で

 2の3の図工の作品です。新聞紙を使い、丸めたり並べたりつないだりして思いついた形を作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車に安全に乗るために

 2年生は自転車の安全な乗り方を学習しました。江南自動車学校の方からヘルメットの大切さとともに、自転車シミュレーターを使ってどんな時に自転車の危険があるのかを教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

鉢植えの避難

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風4号の接近のため19日は給食後の早下校になりました。暴風の影響で傷むといけないので、2年生と1年生の鉢植えを学習室やワークスペースに避難させました。玄関外のプランターも玄関の中に入れました。

ひき算の筆算

 2の1の算数の授業です。自分の考え方を発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ひき算

 2の2の算数の授業です。ひき算の答えの確かめ方を練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

水に慣れよう

 2の3のプールの授業です。みんな元気です。顔を水につけて浮くことが初めてできた子がいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プールが始まりました。

 11日にプール開きがありました。2時限目に2・4年生、3時限目に1・6年生、4時限目に3・5年生がプールに入りました。曇り空で、風が吹くと少し寒さを感じましたが、子どもたちの元気な声がプールに帰ってきました。
画像1 画像1

町探検に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日に東西南北の4つのコースに分かれて、町探検に行きました。大口の町を観察したり、遊んだりして地域への理解を深めました。今後の生活科の学習で、学んだことを報告し合います。
 また,学校支援地域ボランティアの方にも付き添いをしていただきました。ありがとうございました。

おはなしロボット

画像1 画像1
画像2 画像2
 日曜学級は多数のご参加をいただきありがとうございました。先日作ったロボットをワークスペースに並べて友達のロボットを観察しました。下の写真は一番人気のロボットで、今にも動き出しそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562