最新更新日:2024/06/08
本日:count up107
昨日:232
総数:892643
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

光の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 小春日和で、太陽が顔を出している日に、3年生の理科の光の実験を行いました。1組は、鏡を使って光の反射の実験をしました。光の道もきれいに見えました。3組は、虫眼鏡で光を集める実験をしました。黒くぬった紙を焦がすことができました。子どもたちは実験が大好きです。楽しく学習をしました。
 

工場ではたらく人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日の4時限目に3の3で社会の研究授業がおこなわれました。先月町内のリンナイへ工場見学に行きました。その時に観察したことをもとに、働いている人の様子を調べる授業です。子どもたちは、担任の先生との問答をする中で、生産の様子や働く人の様子をワークシートにまとめたり、話し合ったり、発表したりしました。班での話し合い活動が班長中心にスムーズに行われていきました。流れ作業のイメージづくりにペットボトルのフタの開閉作業をリレーするゲームを行い、仕事の大変さに気づかせるという場面もありました。子どもたちはとても意欲的に活動していました。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は11月6日に福祉実践教室を行いました。高齢者疑似体験、手話、車いすの3つの教室に分かれて、学習しました。3年生にとっては、どれも初めての体験で、興味深く取り組みました。また、講師の先生方へも素直な感想を話すことができたようです。来月16日には、盲導犬教室を予定しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 代休日
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562