最新更新日:2024/06/19
本日:count up125
昨日:167
総数:894466
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

サッカー

画像1 画像1
 3の2の体育の授業です。日がさして暖かくなりました。元気にボールを蹴ったり、ドリブルをしたりしていました。

What would you like?

画像1 画像1
 3の1の国際理解の授業です。習った英文を使って、子どもたち同士で質問をし合っていました。

歴史民俗資料館 見学

画像1 画像1
 3年生は、社会科の「昔の人々のくらし」についての学習で、歴史民俗資料館に見学に行きました。
 歴史民俗資料館には、貴重な道具が収められている、収蔵庫があります。普段は入ることのできない場所ですが、特別に見学させてもらえました。冷蔵庫やアイロン、ランプなど、実際に使用されていた道具が2万点以上もあるそうです。
 現在の物とは、形・仕組み・使用方法が違うものを多く見ることができ、子どもたちは「えーー!」と驚き、熱心にメモを取っていました。
 今後の学習に生かしていきたいと思います。

国際理解の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3の3の国際理解の授業です。サンタに扮したラファ先生のリードで、楽しく授業が始まりました。2学期最後のラファ先生の授業を子どもたちは楽しみにしていました。

大きな声で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3の2の音楽の授業です。大きな声で歌っていました。音楽室の廊下にもよく聞こえていました。

『店ではたらく人』

 3年1組では,「3−1のコンビニを作ろう」という社会科の授業が行われました。今までに学習した,スーパーマーケットなどのお客さんを引き込む工夫を織り交ぜながら,各グループが真剣に話し合い,自分たちだけのアイディアいっぱいのコンビニを考えていました。
画像1 画像1

サンタと一緒に

画像1 画像1
 3の2の国際理解の授業です。町のALTのラファ先生がサンタのコスチュームで登場です。子どものやる気を出すのが上手な先生なので、子どもたちは一生懸命ラファ先生の真似をしてジェスチャーをしていました。楽しい授業になりました。

中華そば

 3の1の給食の時間です。みんな中華そばをおいしそうに食べていました。
画像1 画像1

わかめご飯はおいしいね

 3の2の給食の時間です。子どもたちに尋ねると、わかめご飯の人気がとても高いことがわかりました。

画像1 画像1

ナンとキーマカレー

画像1 画像1
 3の3の給食の時間です。今日はキーマカレーとナンが出ました。ナンがおいしい、カレーがおいしいと言う声が聞かれました。楽しく食べていました。

朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3の1の朝の会の様子です。子どもたちが司会をして進めています。健康観察は担任の先生が行っています。

中小口の笛太鼓

画像1 画像1
 お祭り体験ひろばの中小口の「笛太鼓」です。

上小口の虫送り

画像1 画像1
 お祭り体験ひろばの上小口の「虫送り」の様子です。

河北の木遣り

画像1 画像1
 お祭り体験ひろばの河北の「木遣り」の様子です。

お祭り体験ひろば

画像1 画像1
 3年生は16日の午前に、体育館を会場にしてお祭り体験ひろばを行いました。校区内から、3つの伝統芸能の方々に来ていただき、それぞれの伝統芸能を子どもたちに体験させてもらいました。ありがとうございました。写真は会の初めのあいさつと、終了後のまとめの会の様子です。

楽しくゲームを

 3の2の体育の授業です。体育館でポートボールをしています。ルールを覚えながら、楽しくゲームをしています。
画像1 画像1

栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日の給食後3の2と3の3で栄養士教育実習の一環で、栄養指導がありました。実習生の学生さんは、手作りの掲示物を用意して、子どもたちの興味をひきつけるように工夫していました。子どもたちもよくお話を聞いていました。

読書タイム

 給食後の読書タイムの時間です。読書週間に入りました。10分間だけですが、本を読むことに集中している子が多いです。写真は2の1と3の3です。
画像1 画像1 画像2 画像2

福祉実践教室(手話)

 手話の講座です。子どもたちは積極的に発表したり質問をしていました。
画像1 画像1

福祉実践教室(点字)

画像1 画像1
 点字の講座です。子どもたちは講師の先生のお話を集中して聞くことができていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562