最新更新日:2024/05/30
本日:count up166
昨日:238
総数:890769
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

長い紙に書くってむずかしい

 3年2組では,冬休みの課題に出る書き初めを一度練習してみました。書き初め半紙に書くことは,いつもの半紙とちがってバランスをとるのがとても難しかったようでした。3文字の「げんき」を書くために,紙を3つ折りするところから大苦戦。本日配付した10枚のうち残りの枚数が冬休みの課題になります。冬休み中に練習した成果が表れた自分なりの1枚を持って,年明けに元気な姿を見せてくれるのが楽しみです。保護者の皆様におかれましては,本年も大変お世話になりました。ご家庭で,よい冬休みをお過ごしください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 雪遊び

 12月18日(木),一晩でたくさんの雪が積もりました。運動場も一面銀世界で,水蒸気が立ちこめる姿が幻想的な風景になっていました。そんな中,3年生は3クラスとも一時間目に運動場へ。雪だるまをつくったり,雪合戦をしたり,それぞれが思い思いに遊ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

そろばんを教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(水),そろばん教室の先生に学校に来てもらい,特別授業をしてもらいました。
 はじめての子どもたちにとっては,不安いっぱいでしたが,そろばんを使った足し算や引き算の仕方を分かりやすく教えてもらい勉強になりました。
 

Hurry X'mas

 3年2組では,はやる気持ちが抑えられず,一足先に12月の学級レクとしてクリスマス会を行いました。先月のハロウィンパーティーに続いて,クリスマスカードを片手に,射的ゲーム,ボウリング,ビンゴと楽しい時間を過ごせました。特に係の子どもたちは,1時間の中でみんながめいっぱい楽しめるよう,終わったところから片付けを始める子,全員向けの話をする子,それぞれのコーナーで準備をする子とうまく分担して手際よく会を進めていました。とても楽しい時間を企画してくれてありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美味しいかりもりはいかがですか

 3年2組では,社会科「農家ではたらく人」のまとめとして,「仮想愛知県の物産展」に大口町の農産物を紹介するブースを出店しました。それぞれが描いた「大口町の特産物かりもりの魅力を紹介するポスター」を店頭に掲げ,全員がブースに出店。その後,売る側と買う側に分かれて買い物体験をしました。売る側は多くのお客さんを呼び込むために,チラシを配ったり,商品のPRをしたりする一方,買う側はたくさんのお店を品定めしていました。「農家の人が小さな実を摘んだから美味しくなっています」,「かりもりの他にお米やキャベツもありますよ」活気あふれる物産展になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 月曜時間割 きらきら異学年
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562