最新更新日:2024/06/06
本日:count up153
昨日:188
総数:892036
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

3年生 桜の木で作った箸

画像1 画像1
 本日の五条川を守る人の話において,町からのプレゼントとして桜の木を再利用した箸をいただきました。一人一膳持ち帰っています。箸袋を開けたところに箸についての説明やお手入れの方法が記載してあります。ご確認よろしくお願いします。

3年生 五条川を守る人の話

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の学習の時間の一環で,五条川を守る人のお話を聞きました。身近にある五条川ですが,その秘密をたくさん知ることができました。また,実際に桜の苗木も見て少し触らせていただくこともできました。今日学んだことをこれからの大口町の学習にいかしていきましょう。

How many cards ?  3年生

画像1 画像1
 3年3組の外国語の授業です。カード集めをしました。[●、▲、apple、tomato]4種類のカードを持ってゲーム開始!
 “Rock Scissors Paper 123”勝ったら相手からカードをもらいます。何人もの友だちとじゃんけんをしました。カードの中に、ラッキーカードがあり、枚数が少なくてもポイントが高い人もいました。
 最後は、“How many cards?”と“How many points?”とインタビューもしました。
 今日も楽しく、英語を話しましたよ。

3年生 小口城址・多世代が集う憩いの広場 見学

 15日(水)に,総合的な学習の時間の一環で,小口城址と多世代が集う憩いの広場へ見学に出かけました。旧北小学校や小口城についてくわしく話を聞くことができました。近くにある小牧山城や犬山城よりももっと古くにできたことに驚いている子が多くいました。大口町の歴史について,くわしく知ることができるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 How many?

画像1 画像1
 3年1組で英語の研究授業がありました。数を尋ねるHow many?という表現をチャンツやゲームで学習しました。授業の後半には,同じ形で同じ数のカードをもつ友だちをHow many?を使って探しました。たくさんの友達と交流して,ひとりでも多くの仲間を見つけようと熱心に取り組むことができました。

3年 What's your number?

画像1 画像1
 外国語活動の授業で,11〜20の数字を覚えてビンゴゲームをしました。ビンゴを目指してたくさんの友達と数字を聞き合うことができました。みんなとても楽しく活動できていました。これからも英語で数を数えてみよう!

遊具で遊べるようになったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から遊具でも遊べるようになりました!久しぶりに遊具で遊ぶことができて,とても嬉しそうにしていました。暑さに気をつけて楽しく遊びましょう。

アゲハが成虫になったよ

画像1 画像1
 みんなが成長を見守り続けていたアゲハがついに今日,成虫になりました。とてもきれいに大きな羽広げています。学校が再開してから,モンシロチョウ,アゲハ,と観察をしていたチョウたちが旅立ってしまうことに,みんなは少しさみしそうにしていました。これからもこん虫となかよくすごしてね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

【保存版】

学校通信

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

1年通信【たいよう】

2年通信【メリーゴーランド】

3年通信【ひまわり】

4年通信【スマイル】

5年通信【Yes,we can!】

6年通信【Believe】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562