最新更新日:2024/06/19
本日:count up65
昨日:188
総数:894239
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

待ちにまった外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年2組の待ちに待った外国語の授業が行われました。
 顔の表情を変えたり,体全体を使ったりして,英会話を学習しています。
 ゲーム感覚で友達とのコミュニケーション活動をしながらの学習は,笑顔の花があちこちで咲いています。

 ALTの先生が明るくアクション大きく教えてくださるため,子どもたちもノリノリでとっても楽しく学ぶことができます。
 
 1年間,外国語の授業が楽しみです。

きらきらタイム 3の2と4の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めてのきらきらタイムは,異学年ペア学級で過ごしました。  
 雲行きが怪しかったっため,室内遊びを行いました。
 
 初めは,自己紹介をしました。名前と好きなことをはきはきと発表しました。

 次に,男女に分かれてハンカチ落としをしました。大人数でしたが,ハンカチが落とされるか否かのワクワクドキドキ感が伝わってきました。

 4年生の学級委員が,最後に「キラキラタイムの時間でなくても,一緒に楽しく遊びましょう」と語った言葉が,高学年としての自覚が感じられ,うれしかったです。

3の3・4の3 きらきらタイム

画像1 画像1
今日は4年生になって初のきらきらタイムでした。3年生とは1つしか学年が違いませんが、活動の計画を立てたり、ゲームの説明をしたりする姿はまさに上級生!!3年生が楽しんでくれてよかったですね。1年間よろしくお願いします。

手形で学級目標!

画像1 画像1
 今日の学活の時間には、学級目標の掲示の一部に用いる手形づくりを行いました。自分の手に絵の具を塗るという不思議な感覚にとまどいを隠せない様子でした。完成した手形を使い、みんなで世界に一つしかない学級目標づくりを行います。

3の1・4の1 きらきら交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館できらきらタイムのペア学級である4の1と3の1で交流会を行いました。はじめに簡単に自己紹介を行い、「同時発声同時動作」というゲームをチームに分かれて行いました。頭と体を使うゲームで学年の枠を超えて楽しむことが出来ました。その後も「じゃんけん列車」を行い、会場は大盛り上がりでした。これからよろしくお願いします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 PTA3
5/9 児童会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562