最新更新日:2024/05/24
本日:count up57
昨日:193
総数:889583
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

ハロウィンパーティー(前半戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「ピアノ会社」と「うらない会社」合同企画によるハロウィンパーティーが行われました。
 「ピアノ会社」はくじ引きに応じたプレゼントがもらえるゲームを考え、全員にプレゼントが行きわたるように、準備をしていました。先生の分もあり、計画性と心遣いが素敵でした。「うらない会社」は、宝探しのように、キーワードを見つけるゲームを考え、キーワードを組み合わせると「トリック オア トリート」の言葉が完成しました。
 他にも、盛り上がる企画が準備されていて、はじめてのハロウィンパーティーの子も楽しむことができました。
 次回は他の会社によるハロウィンパーティー後半戦があります。仮装もあるそうなので、先生も気合いを入れて臨みたいと思います。

♪金管楽器を試奏しました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から始まる鼓笛にむけて、4年3組も金管楽器の試奏を行いました。初めて触るマウスピースの大きさや楽器の重さにはびっくり!!最初は音が出なかった子も練習するうちに出るようになり「やった〜」「できた〜」の声が教室に響いていました。
 音が出たときの感動を忘れずに、1年間頑張っていきましょう♪

鼓笛初体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、今日は初めて鼓笛体験を行いました。
 
 マウスピースを口に当てて、ふいてみると始めから勢いよく音が出る子もいれば、慣れない体験に苦戦する子もいました。マウスピースだけでは音が出ない子も楽器にマウスピースをはめてみると意外と音が出る子もいました。
 
 音が出る喜びを友達を分かち合い、なかなか音が出ない子の音が出ると自分のことのように喜んでいました。
 いよいよ月曜日からオーディションが始まります。どの担当になっても1年間かけて大きく成長していきたいと思います。

「うなづいた時のごんの気持ちを考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごんぎつねの学習もクライマックスへと近づいています。

 3組では、兵十に撃たれた後のごんの気持ちについて考えました。子ども達は、ただ悲しい、うれしいだけではなく、さまざまな気持ちが混在していることをグループ学習や全体交流で読み取っていました。
 
 兵十とごんの気持ちの距離はどうなっていったのか、さらに深い読み取りで物語に迫っていきます。

ペア読書 4の3・3の3

画像1 画像1
画像2 画像2
 きらきらタイムのペア読書では、3年3組の子たちが絵本を読んでくれました。どの子も4年生が見やすいように本の持ち方に気を付けたり、声に変化をつけて読んでくれたりと、工夫している姿に感心しました。そんな3年生を見守るように聴く4年生の姿にも、年上としての優しさを感じました。

金管楽器の試奏をしました!

 今日の音楽の時間は、来週のオーディョンに向けて、実際にマウスピースを使って金管楽器を吹いてみました。マウスピースを初めて手にした子も、次第に音を出す感覚をつかむことができている子が大勢いました。マウスピースを楽器につけると、「音が鳴ったよ!!」と素敵な笑顔で報告してくれました。これから始まる鼓笛活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきらペア読書 3の2★4の2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のキラキラタイムは、ペア読書で3の2の子どもたちが、4の2の子どもたちに本を読み聞かせてくれました。3年生の子どもたちは、読み終わったら、読み終わった子同士が入れ替わり、ペアを変えて何度も読んでくれました。4年生の子どもたちは、真剣に楽しそうに聴いていました。また、多くの本を読んでもらい、嬉しそうでした。3年生のみなさん、ありがとうございました。

4の1&3の1ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 今日は、読書週間中のきらきらタイムでペア読書がありました。今回は3年生から4年生の読み聞かせでした。3年生は、この日のために何度も練習をしてきてくれました。
 
 真剣なまなざしで、耳を傾けて聴く4年生、自分のペースで落ち着いて話をする3年生。お互いが寄り添い合い、和やかな時間が流れていました。
 
 最後の感想では、
 「間違えてもあきらめずに一生懸命読んでくれた。」
 「ゆっくり大きな声で、聴きやすかった」
 という意見が出ていました。

 3年生のみなさん、ありがとうございました。

鍛えろメモをとる力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ごんぎつね」の授業の一シーンです。
 
 「引き合わないなあ」と思うごんはなぜ、それでも毎日くりを届けることをやめなかったのかという発問に対して考える児童。
 自由起立討論の中で、さまざまな意見をもつ児童と交流をし、多くのメモをとっていました。メモをとる力が鍛えられてきています。

オーディションに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 鼓笛活動を引き継いだ4年生。来週には、鼓笛のオーディションがあります。中でも、フラッグバトンには、多くの希望者が集まっています。オーディションの内容が伝えられた翌朝には練習のために、フラッグバトンを握って練習をする子たちの姿が見られました。どの子も上手くなるために必死に練習に励んでいます。バトンが無ければ、新聞紙やほうきを使って練習に取り組む様子、やる気がひしひしと伝わってきます。

古市先生、4週間ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日、古市彩華先生の教育実習が終わりました。
 4週間、一緒に体を動かしたり、給食中会話で盛り上がったりして、楽しい時を過ごしてきました。
 また、道徳では「命の大切さ」や「きまりを守る大切さ」、算数では「面積」などを分かりやすく教えてくださいました。
 最終日の金曜日、子どもたち自らが計画してお別れ会を開催しました。鬼ごっこで汗をかき、古市先生の似顔絵大会やダンス合唱を披露したあと、プレゼントタイムでした。古市先生から、ステキなプレゼントをいただき、涙あふれるお別れ会でした。
 古市先生、4週間、本当にありがとうございました。

トリックオアトリートじゃんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は外国語の時間に、もうすぐやってくるハロウィンについて学習しました。
 じゃんけんをハロウィン風に英語で言いかえて、じゃんけん大会を行いました。他にも、サイコロを振ってすごろくをしながら、モンスターの顔を完成させるゲームも行い、盛り上がりました。
 今日の学習で、楽しみながらトリックオアトリートの意味も分かりましたね。

家族に感謝!お弁当!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風一過による晴天でした。「今日はお弁当を外で!」とは思いましたが、強風により断念でした。
 教室でお弁当をいただきました。忙しい中お弁当を作ってくれたおうちの方に感謝です。

給食の時間のありかた

画像1 画像1
 4年1組で最近少しずつ意識が変わってきていると感じていることがあります。それは、給食の時間についてです。以前に比べて、配ぜんの量の工夫や、おにぎり作りの工夫による残飯の減少など成長したと感じる部分が増えてきました。
 一方で、食べ終わる時間が遅かったり、片付けが遅かったりし、委員会や配ぜん員の方に迷惑をかけている部分もあります。今日は学級の全員がその問題に向き合い解決策を考えました。

確かに引き継ぎました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、5年生による鼓笛活動の引継ぎ式があり、4年生は鼓笛活動を引き継ぎました。4年1組はその感謝状をもって、5年1組を訪れました。鼓笛活動の感想を述べ、今後の鼓笛活動に対する思いを述べました。先輩たちを越えられるような素敵な演奏を目指します。

絵付け体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 常滑といえば焼き物!!実際に絵付けを体験しました。焼く前の絵の具の色が思っていたよりも薄く、出来上がりをイメージして塗らなければならないことや、重ね塗りをしすぎると剥がれてしまうことなど、職人さんの大変さを味わうことができました。今日作った作品は数ヶ月後に届きます。どんな仕上がりになっているか楽しみですね。

伝統と文化の生きるまち「常滑」

画像1 画像1
画像2 画像2
 新美南吉記念館を後にした4年生は、次に常滑市に向かいました。今社会の時間に学習している「常滑焼」について学習できる焼き物散歩道を歩きました。登り窯や煙筒、常滑焼をオブジェとして利用したり、滑り止めとして道に利用したりされている様子を目の当たりにし、「芸術的!」「こんなおしゃれなまちに住みたい」といった声も上がっていました。常滑焼の伝統と文化を生かしたまちづくりを実感することができました。

ごんの生きる世界

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は今、国語の時間に「ごんぎつね」を学んでいます。今日の校外学習では、その作者である新美南吉さんの作品について学べる「新美南吉記念館」を訪れました。実物の火縄銃や、はりきりあみ、赤い井戸などを見学し、「ごんぎつね」の世界観を実際に体験することができました。新美南吉という人物がどういった人物で、どんな世界観を持っていたかを知ることで今後の「ごんぎつね」の学習がさらに深まっていきそうです。

あきらめない心!

画像1 画像1
 今、4年生はどのクラス体育で鉄棒に取り組んでいます。「逆上がり」に「足かけまわり」、「プロペラ」などさまざまな技に挑戦中です。頭で分かっていても、なかなか簡単にはできるようになりません。それでも、手にマメを作りながらも、放課もあきらめずに練習に取り組んでいます。新しい技の習得に向けて、練習あるのみです!

活発!会社活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期になって会社活動も新しいスタートを切り、1学期にはない新しい会社もできました。どの会社も早速、常時の活動や、イベントの企画を考えて、動き出しています。ハロウィンのイベントに向けて、会社活動掲示板も大変にぎわっています。各会社の活動が楽しみでなりません!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 朝礼
2/20 児童会
2/22 きらきら集会

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562