最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:202
総数:891703
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 町民体育祭に向けた5年生の鼓笛パレードの練習を5時限目に行いました。また,練習前に全員で運動会の鼓笛演奏のビデオを見ました。

鼓笛演奏のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は28日(水)の午前に町民運動場で町民体育祭のリハーサルを行いました。学校の運動場よりも広いので、位置を確認した後、入場から演奏し退場までを練習しました。10月2日には一年間の成果を十分発揮してほしいと思います。

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は運動会後も,鼓笛練習を続けています。今日は体育館で練習をしました。最後の発表の場は10月2日の町民体育祭です。毎年大口北小の5年生がオープニングで鼓笛演奏をすることが恒例になっています。最後の調整を今週行います。

電動糸のこぎり

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の授業で電動糸のこぎりを使っています。最初は不安げにさわっていた子どもたちも、何度も板を切っていくと自信を持って作業を進めていくことができてきます。どんなパズルができるか、楽しみです。

5年練習

画像1 画像1
 16日に5年生は通し練習をしました。鼓笛演奏の動き方はほぼできていました。

5年練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日の5年生は鼓笛の練習を隊形移動をしながら通して行いました。移動がかなりスムーズにできるようになりました。

板を切りぬいて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工では「板を切りぬいて」に入りました。電動糸のこぎりを使って、板のパズルを作ります。デザインが早くできた子は、今日板の切りの作業に入りました。

鼓笛演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は楽器を演奏しながらの練習を運動場で行いました。

楽器を持って

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ5年生は楽器を持って隊形移動の練習に入りました。

図工 板を切りぬいて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工は「板を切りぬいて」に入ります。電動糸のこぎりを使って、木のパズルを作ります。今日は説明を聞いた後、どういう作品にするのか下絵を考えています。

バトンをつなぎ 全力疾走

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は9日にリレーの練習をしました。リレーの授業の成果を出してバトンを上手につなぐのが目標です。

隊形移動練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は昨日に引き続き、隊形移動の練習をしました。楽器を持たずに、音楽に合わせて移動の仕方を練習しました。

稲穂が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が植えた稲が生長しています。稲穂がたれ始めています。ボランティアの方にいろいろな世話をしていただいています。ありがとうございます。

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日に5年生は鼓笛の隊形移動の練習をしました。クラブの時間だったので、他学年の先生の指導も受けて行いました。まず、楽器を持たずに移動だけの練習です。

5年生リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生のリレー練習の様子です。まだまだです。これから上達していきます。

着衣泳を教えていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は19日の出校日に一般社団法人水難学会の吉野さんに来ていただき、着衣泳を学びました。前半はワークスペースで講義を聞き、後半はプールで実際に水の中で浮く練習を中心に行いました。子どもたちは、2リットルのペットボトル1本で体が浮くことに驚いていました。
 残念ながら天候不順のため1・6年生の水泳大会は雷が鳴っていて中止になりましたが、幸い着衣泳は急速に天候が回復したので実施できました。

2か月になります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が田植えを行ってから2か月たちました。その稲が写真のように生長しています。雑草も生えていますが,それに負けない元気な様子です。

夏の絵手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は図工の時間に、早く作品が完成した児童が絵手紙に取り組みました。初めてかく子もいました。夏らしい作品がいくつかできあがりました。

小数÷小数

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数の授業です。小数割る小数で、余りのある割り算の筆算の学習です。全員で例題を解きながら、ポイントは余りの小数点の位置だと説明がありました。最後に問題を解いて答え合わせをしました。

ただいま!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰校式です。
楽しく充実した2日間もあっという間に終わりを迎えました。
天気の心配をいっぱいしましたが、活動はほぼ予定通り行えました。大きなけがや事故もなく元気な顔を見せられて何よりでした。
今晩はゆっくり身体を休め火曜日にまた元気な顔を見せてください。
またお忙しい中のお迎え、HPの閲覧ありがとうございました。これで自然教室のご報告を終わります。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 PTA常任委員会
クラブ
3/9 6年生を送る会
児童集会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562