最新更新日:2024/05/24
本日:count up138
昨日:227
総数:890146
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

5年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校公開日で、1組は社会、2組は道徳、3組は算数の授業を行いました。どのクラスでも生き生きと手を挙げる子ども達の姿が立派でした。出席者ではなく、参加者になって授業に臨んでいると感じました。
 授業参観だけでなく、学年懇談会にも多くの保護者の方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。5年生は自然教室をはじめ、様々な行事があります。保護者の皆様と共に子どもの成長を見守っていきたいと思います。ご協力よろしくお願い致します。

私はこう考えました。あなたは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までの立方体や直方体とは違ったL字型の体積を求めました。「自分と同じ考え方の友達を見つけよう」という指示で席を立ち、同じ考え方の友達でグループを作りました。子どもたちの発想は柔軟で七通りもの考え方が見つかりました。ホワイトボードに考え方を書き、他のグループにも分かりやすいように説明できました。

家庭科室探検

画像1 画像1
 5年生から新しく始まった家庭科の時間に、「今日は何を勉強するのか?」子どもたちは、わくわくしているようです。今日1組は、家庭科室探検に出掛けました。教科書に書いてある調理器具で家庭科室に、ある物とない物を探しました。聞き慣れない名前の「バット」は何かを探すのに悪戦苦闘する子どもたちでした。

1立方メートルを体感しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 「1立方メートルの大きさってどれくらいだろう。」公式や、計算は頭で分かっていても実際どれくらいかと聞かれると戸惑うものです。そこで、実際に1メートル×1メートル×1メートルの体積を作ってみました。何人入るくらいの大きさなのか予想を立てて取り組みました。結果18人も入りました。6年生の人口密度の学習につながる体験ができました。

5の1 春の来訪者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日,5の1に春のお客さんが来ました。1匹のツバメです。突然の来客に,子どもたちは騒然とし,5の1を訪れる子どもたちでいっぱいでした。しかし,算数の時間になると,けじめをつけて,落ち着いた態度で授業を受けることができるように声を掛ける児童もいました。ONとOFFの切りかえの大切さを教えてくれた春の来訪者は,再び空へと飛び立ちました。

5年・2年きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生と5年生で初めてのきらきらタイムがありました。名刺を使った自己紹介から始まり、ペア同士で握手を交わしました。その後は、しりとりゲームや猛獣狩りゲームを行ってペアの以外の子とも仲を深めました。会の進行は、きらリーダー、きらサブリーダが中心に行い、会を盛り上げてくれました。今日の会をきっかけとして、5年生と2年生の関係がよりよいものになっていってほしいと思います。

図書館開放

画像1 画像1
 今週から、図書室が開放になりました。図書の借り方についての説明を受けた後、本を借りました。図書委員会の子が率先して、本の貸し出しを行い、委員として仕事を頑張ろうとする意欲を感じました。

鼓笛練習!どんな振り付けがいいかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は今,鼓笛練習を頑張っています。バトンを練習している子は,新しい曲の初めの部分の振り付けを自分たちで考えています。どんな振り付けになるか楽しみです。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって、家庭科の授業が始まりました。4年生で裁縫道具を購入して以来、子どもたちは、家庭科の授業を心待ちにしていました。今日は、家庭科室の探検です。調理台の下に入っている調理器具や道具を調べ、興味津々でした。調理実習が楽しみです。

自画像「わたしはだれだ」

画像1 画像1
 図工の時間に、自画像に取り組んでいます。顔写真を見ながら、輪郭や目、鼻の形、髪の毛の一本一本、細かい所まで集中して描いています。書き終えた後には、作品を並べて誰の自画像かを当て合うなどして楽しんでいました。よく自分の特徴を捉えた絵が描けていました。

鼓笛活動再始動!

画像1 画像1
 今日はクラブ活動の時間に、これから1年間お世話になる先生へのお願いの気持ちを込めて「RPG」の合奏を行いました。久々の合奏練習ということもあり、各パート、まだまだ課題がありそうです。これからは、マーチングをする2曲目の練習も本格的にスタートします。ここからの成長に期待です!

体積をくらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、5年生は算数の時間に体積の勉強をしています。異なる直方体のかさの大きさをどのように比べるかを考えました。木のブロックを並べて16立方センチメートルの体積を作る問題にペアで取組み、さまざまな回答が飛び出しました。子どもの発想は柔軟だと改めて感じました。

「世界の国を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日5年1組では、地球儀を使って世界の国々を調べました。調べる途中で聞いたことがないような地名を発見したり、日本周辺の国々についても知ることができました。「チワワ」「イエローナイフ」素敵な名前の地名ですね。

「雲の様子を観察しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、雲と天気の関係を学習しています。「今日の天気は晴れといえるのか、雨と言えるのか?」「雲の形や色はどうなのか?」という疑問を胸に観察に出かけました。よく見ると雲は少しずつ動いていること、様々な形の雲があるということなど、多くの発見がありました。今後も雲の様子、天気に注目です。

白熱ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5年生ではドッジボール大会が行われました。試合はどの学級も負けず劣らずで、最後の最後まで結果が分からないような白熱ぶりでした。結果は、どの学級もまさかの1点差で1組が優勝、3組、2組と続きました。試合の中では、「ナイスガッツ」「ドンマイ」等素敵な言葉が飛び交っており、とてもいい雰囲気の大会となりました。これから、自然教室に向けて、学級・学年の団結をより一層深めていきたいですね。

世界の国々をどこにある?

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の社会の授業では,世界の国々の場所を地球儀を使って調べました。グループで協力して世界の国々の場所を調べ,まとめることができました。なかでも,今年から外国語でお世話になるソナム先生の出身国のブータンを見つけたときは,大きな歓声が上がりました。

時間いっぱいまで!

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除の時間に5年生の教室を回ってみました。時間いっぱいまで、自分で仕事を見つけて掃除する姿が立派でした。使う前よりも美しくを心がけられる人がたくさんいます。

会社活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、先週決めた会社ごとに活動内容、一言メッセージなどをカードに書いて会社をPRすることになりました。話し合いの中で、ああでもない、こうでもないと議論が白熱していました。各会社がどのようなPRをするのか楽しみです。

新しい出会い

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ授業が始まってきました。担任の先生だけでなく、いろいろな先生にお世話になります。今日は、教頭先生の書写の授業とソナム先生の外国語の授業がありました。ソナム先生の母国、ブータンのお話に子どもたちは、興味津々です。ブータンの風景や国旗、王様のことなど、ブータンのことをたくさん教えていただきました。

いろいろなことが決まってきています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が始まって1週間!学級委員、委員会、係の仕事、いろいろなことが決まってきています。5年2組では、募集していた学級のキャラクターが決定しました。キャラクターのように、いたって元気な5年2組の子どもたちです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式 着任式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562