最新更新日:2024/06/14
本日:count up63
昨日:188
総数:893661
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

2号車 バスの中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで楽しく歌を歌ってます。

出発です!

画像1 画像1
予定時刻通り出発しました。

出発式

画像1 画像1
全員出席。
元気に行ってきます。

青空

画像1 画像1
おはようございます。
自然教室に向けて最高の天気です。

運動場の様子

画像1 画像1
 

「苦いッ!でもおいしい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の3組に引き続き、今日は5−1が初めての調理実習。準備や片付けの方法、ガスコンロの使い方など、調理実習の基本を学びました。

 お湯を沸かしてお茶を煎れる。簡単なことですが、子どもたちはその一つ一つの仕事に大満足。同じ班の仲間と協力して、楽しく実習ができました。

 「来た時よりも美しく!」自然教室前に、この合言葉を試せたのも良かったです。

 お茶を一杯飲んで、「ぷはぁ。今までの人生で一番うまいお茶を飲んだ!」とつぶやく子。こんな言葉も聞こえたステキな1時間となりました。

初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になり,初めての調理実習。今日はお湯をわかしてお茶を入れました。ほろ苦いお茶と,甘い和菓子を食べながら幸せそうでした。まったりと過ごした後は,しっかりと片付けをしました。みんなで協力して,使う前よりもピカピカになりました。

5年 マイムマイム〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年生始まって初めての学年体育。自然教室のキャンプファイヤーで踊るマイムマイムの練習をしました。

 はじめは不安そうな顔をしていた子どもたちも、いざやり始めれば楽しいのなんの。男女分け隔てなく大盛り上がりの1時間でした。

 自然教室まで残り1週間。楽しみな気持ちが日に日に大きくなりますね。

キラキラタイム 2−2・5−2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今年度初めてのキラキラタイムでした。ペアで自分の名前や好きなことを紹介し合って,和気あいあいと過ごしました。遊びでは、じゃんけん列車を行い,2年生がじゃんけんに勝つと一緒になってペアの5年生も喜んでいました。これから一年間仲良くしていくペアの子と楽しく遊べて,キラキラタイムの良いスタートがきれました。

鼓笛練習頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はゴールデンウィーク前最後の練習でした。つまり平成最後の練習です。

 張り切って練習に取り組みました。

 今日は講師の方をお招きし、トランペットの特訓をしていただきました。

 約半年後に迫った本番に向けて、確実に成長を続けています。

いざ自然教室へ! 「始動!」

画像1 画像1
 自然教室まで1ヶ月を切った5年生。各クラスごとに班も決まり、今日はいよいよ学年集会で日程の確認がありました。

 集中して聞く姿。
 楽しみなことが伝わってくる笑顔。
 絶対成功させたいという意気込み。

 最初の学年集会で絶対成功させたいという思いが伝わってきました。今週はしおりも配られます。97人でどんな自然教室を創り上げられるか。楽しみです。

5年 新しい学習にワクワク!

画像1 画像1
 5年生から新しく家庭科が始まります。時間割に家庭科があると嬉しいとつぶやくクラスの子。新しい教科へのやる気が嬉しいです。

 今日は、家庭科室へ行って家庭科室探検。調理実習で使う器具がどこにしまってあるのかを確認しました。

 「楽しく安全に!」を合言葉に、学習を進めていきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 PTA会計監査

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562