最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:190
総数:892995
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では、お楽しみ会をかねて、調理実習を行った学級がありました。やきそば、たこ焼き、お好み焼き、焼きケーキ、一口サンドイッチなど、メニューはいろいろです。屋台形式でチケットも用意しました。先生方も招待して、一緒に食べていただきました。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、みそ汁とご飯の調理実習に取り組みました。火を使うこともあり、真剣に取り組んでいました。写真には笑顔でこたえてくれています。とてもおいしかったとのことです。

写真コンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行で撮った写真のコンテストを行い、その表彰を行いました。ワークスペースで行った学年集会の場で、校長先生から表彰していただきました。

七夕の夢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日の七夕に合わせて、6年生も短冊を飾りました。
1組、2組、3組、そろぞれの夢を書いた短冊が風に揺れています。

「保育士になりたい。」
「音楽に関わる仕事がしたい。」
「スポーツ選手になりたい。」
「家族が幸せでありますように。」 

描く夢の形は一人ひとり違いますが、どの短冊にも未来への願いがつまっています。

3組の子は学校中の先生たちからも短冊を集めました。

「6年生の子どもたちが大きく美しく育ちますように。」(ある先生の短冊より)
1学期も残り1週間となりました。
もうすぐ、子どもたちの待ちこがれる夏休みです♪

『生きてこそ』

画像1 画像1
7月8日(木)の1時間目に、音楽集会が開かれました。
学年ごとの発表で、6年生はkiroro(キロロ)の『生きてこそ』という歌を歌いました。


生きてこそ 生きてこそ 無限にはばたいていく夢  〜歌詞より一部抜粋〜


浜名湖の事件だけでなく、全国で起きる悲しい事件がテレビや新聞から伝えられます。
毎日を元気に生きている北っ子たちに、「命の大切さ」をあらためて伝えるために、6年生はこの歌を歌いました。

修学旅行という大きな行事をはさみ、なかなか合同練習ができませんでした。
しかし、本番では力強い歌声を届けることができました。

下級生や保護者の方々からの温かい拍手に、思わず笑みがこぼれた6年生たちでした。
集会に駆けつけてくださった方だけでなく、毎日お子様を懸命に育ててくださっている保護者の皆様にあらためてお礼申し上げたいと思います。
ありがとうございました。




はいチーズ

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/9(金)に6年生は、卒業アルバムの個人写真の撮影をしました。ちょっぴり緊張して撮影にのぞんでいました。いい笑顔が撮れたかな。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 終業式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562