最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:188
総数:893607
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

6年生のみんなへ

 前回行った,「30秒間うで立てふせチャレンジ」の先生たちの結果発表〜!
浅野先生は11回・水津先生は105回(本当は14回…)・岸先生は28回でした。
みんなは何回できたかな?適度な運動をして健康な身体を維持してね!
 さて,今回の『6ザップ』はひざのための筋トレです。やり方を説明します。

1. いすの前に立ち,片足を一歩前に出して後ろの足のこうを座面にのせ,ひざを軽く曲げる。前のひざは90度程度に曲げる。両手はひざの上に置く。
2. 前の足に体重をのせたまま,4秒間かけてひざを曲げる。反動をつけずにこの動きを繰り返す。反対側も同様にする。【左右各20回×2〜3セット】

先生たちも実際にやってみましたが,足の筋肉が喜んでいます。次回の6ザップもお楽しみに!!
画像1 画像1

6年生のみんなへ

 前回の答えは「ひ」!分かったかな?  
 部屋の中にいて、あまり体を動かすことがないであろうみんな。今日
から先生たちが、部屋の中でできる運動シリーズを提供していくよ。つ
らいかもしれいけど、ぜひチャレンジ。名付けて「6(ろく)ザップ」!
だってできないもんって思わず、体を動かす楽しさを思い出そう。けが
をしないように気を付けてね。第1回からなかなかハードな運動ですが
うで立てふせにチャレンジ。30秒間に、何回出来るか測ってみてね。す
ごく筋肉を使うけど、自分の限界にチャレンジしてみよう。先生たちも
かなりがんばりました。次のホームページに先生たちの記録をのせるよ。
その記録にどれだけ近づけるかな。先生たちと勝負だ!全力でやってみよ
う。楽しみにしているね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみんなへ

 おはようございます。始業式からもう1週間経ちますね。毎日元気で過ごしていますか?学校を始めるのが延びてしまったけれど,その分,学校が再開されたらみんなでがんばろうね。自分のクラスはどんなクラスにしたいかな。やりたい委員会は決まったかな。6年生として,みんながキラキラ輝いてがんばる姿が見られるのを先生たちは楽しみにしているよ。そして,次に学校に来たときには,「先生、こんなことができたよ」とおうちにいても,成長できたみんなの話を聞かせてね。

 さて、クイズを出すよ。今回は脳トレクイズです。解けるかな。ちなみに先生たちの正答率は3分の2だよ。


 下の写真はヒントだよ。

 次のHPの更新で答えを発表します。よーく考えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/26 昭和の日

【保存版】

学校通信

1年通信【たいよう】

2年通信【メリーゴーランド】

3年通信【ひまわり】

4年通信【スマイル】

5年通信【Yes,we can!】

6年通信【Believe】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562