最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:96
総数:893824
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

きれいですよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日の25日にはトイレ掃除ボランティアの方に1年生のトイレを掃除してもらいました。子どもたちの使い方はきれいですよと言ってもらいました。

南側の除草

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場南側の防球フェンス外側の草刈を土日で地域ボランティアの方と学校職員で行いました。まだ途中ですが、見違えるほどきれいになりました。ありがとうございました。

休み時間も練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日昼休みの応援練習の様子です。6年生が学年の練習に早めに入るので、5年生中心に行いました。

全校練習

画像1 画像1
 24日の1時限目に開会式と閉会式の練習を全校で行いました。開会式後の「大北ストレッチ」の練習も行いました。全校の動きが一つになると、とても美しく見えました。

綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年女子は綱引きの練習をしました。

源平合戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年男子は源平合戦(騎馬戦)の練習をしました。

通学団リレー練習

 21日の業前に通学団リレーの練習を選手で行いました。入場から退場までの流れを通して練習しました。
画像1 画像1

登校

画像1 画像1
 朝の雨は登校時にはやみました。水たまりがのこっていました。

火災発生

画像1 画像1
 20日の3時限目に避難訓練を実施しました。今回は地震の後に、理科室と家庭科室で火災が発生したという想定で行いました。西階段が使用できないことになり、特に3,4年生がいつも使用する階段と違う階段を使って避難しました。避難開始から全員の避難完了と人員確認、救護係の連絡確認までで、5分21秒を要しました。

除草ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校支援ボランティアの方に校舎西側の草抜きをしていただきました。ありがとうございました。

草刈り、ありがとうございます

 地域ボランティアの方に校地西側の斜面の草刈りをしていただきました。
画像1 画像1

給水タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習では水筒をテントの下や脱履に置いて、途中で休憩と給水をしています。熱中症対策のひとつです。朝晩は涼しくなりましたが、日が差している日中は気温がまだ高いので、注意が必要です。

広報委員会の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日の業前に広報委員会の活動を紹介するビデオを放送した「広報集会」が行われました。6年生の広報委員中心に、わかりやすく、心なごむ紹介がされました。今年転入された先生へのインタビューもありました。低学年の子にもよく分かったと思います。

6組の廊下に

画像1 画像1 画像2 画像2
 6組の廊下に栗の実や、ふうせんかずらの実と種が置いてありました。秋を感じました。

負けるな赤組

画像1 画像1
 19日業前の赤組応援練習の様子です。

がんばれ白組

 19日業前の白組応援練習の様子です。
画像1 画像1

クラブ活動4

 18日の卓球クラブ、バスケットボールクラブ、陸上・球技クラブの活動の様子です。
画像1 画像1

クラブ活動3

 18日の大正琴クラブとバドミントンクラブの活動の様子です。
画像1 画像1

クラブ活動2

 18日のパソコンクラブと家庭科クラブの様子です。
画像1 画像1

クラブ活動1

 18日の将棋・オセロクラブとアニメ・クラフトクラブの様子です。
画像1 画像1

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562