最新更新日:2024/06/05
本日:count up99
昨日:202
総数:891794
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

クリスマスツリー

画像1 画像1
 玄関にあるクリスマスツリーに、子どもたちのお願いがたくさん飾られています。

元気に外で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みの時間です。寒さに負けずに運動場で遊んでいる子たちがいます。

通学班集会

画像1 画像1
 17日の2時限目に通学班集会を行いました。2学期の登下校などの様子について反省をしました。その後、冬休みの生活について考えました。冬休みも安全で健康な生活に心がけて生活していきましょう。

シラタマホシグサ

 職員室にシラタマホシグサがあります。地域の方で、自分で育てている方からいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日の午前に環境ボランティアの活動がありました。11月までは除草でしたが、12月はガラスふきをお願いしました。空いている教室の出入り口の窓ガラスをきれいにしてもらいました。ありがとうございました。

出欠席ホワイトボード

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級の係が朝の会の後で記入しにきました。今日の欠席は3人でした。

ポインセチア

画像1 画像1
 地域の方からポインセチアをいただきました。きれいに装飾してあります。子どもたちにも見せたいと思います。

保護者会

画像1 画像1
 12日(水)から2学期の保護者会が始まりました。廊下は北側のため寒いので、各学年の学習室を控室にしてあります。時間になるまで、学習室でお待ちください。

12月のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月11日(火)6時限目のクラブ活動です。写真のクラブのほかに、4年生は鼓笛クラブとバトンクラブを行っています。

ツリーに願いを

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎玄関にあるクリスマスツリーに何人かの子が願い事を書いてくれています。願い事でいっぱいになりそうです。

寒い中ありがとうございます

 11日にトイレ掃除ボランティアの活動がありました。寒い中ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の授業前

 朝の授業前の運動場です。雪で遊んでいる子もいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

観察池も

 観察池も凍っていました。
画像1 画像1

凍った道路

 11日朝は道路の一部が凍っていました。学校の近くですべってころんでいる子もいました。六部橋の歩道橋は凍りついていたので、下の横断歩道を通しました。しかし、横断歩道も一部凍っていて注意して歩いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の気温

 11日午前7時15分頃の屋上の気温です。
画像1 画像1

朝日

 11日朝の日の出です。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼保小情報交換会

画像1 画像1
 10日の午後、北小校区の幼保小情報交換会を行いました。前半に5時限目の1年生の授業を参観してもらいました。後半に情報交換を行いました。各園の様子を知ることができました。

干し柿

画像1 画像1
 写真は6組で作った干し柿です。6組の子が職員室にも届けてくれました。

雪あそび

画像1 画像1
 雪が降ると子どもたちは休み時間が待ち遠しいようです。休み時間に雪合戦や雪だるまづくりなど寒い中楽しそうに遊んでいました。

雪の中の登校

画像1 画像1
 10日の登校の様子です。北小の通学路には2つの歩道橋があります。雪の日には歩道橋が滑りやすくなり、危険なため早く出勤した先生に雪かきも兼ねて、登校指導に行ってもらいました。保護者や地域の方に一緒に登校してもらった班もあったと聞きました。ありがとうございました。歩道橋を使わずに、別の道に迂回させた通学班もありました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 入学説明会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562