最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:188
総数:893632
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

きらきら、遊んで

画像1 画像1
 14日のきらきらタイムです。暖かくなったので、長いお昼休みに運動場でみんな元気に遊んでいました。

扉や壁を

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日の環境ボランティアの活動で、教室の扉や壁の拭き掃除をしていただきました。授業中の活動なので、空き教室を中心にきれいにしてもらいました。

ぴかぴか五七五

画像1 画像1
 美化委員会の取り組みが始まりました。1年生の子が参加していました。

お掃除レンジャー登場

画像1 画像1
 14日の業前に体育館で美化集会を行いました。美化委員会が美化委員の仕事や掃除の大切さをクイズや寸劇で伝えました。寸劇には「お掃除レンジャー」が登場し、きれいな学校や教室にするために掃除に取り組むように呼びかけました。最後に、「クリーンSポイント」(すみずみまで、さいごまで)と「ぴかぴか575」の取り組みへの協力依頼で終わりました。

雪の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの雪の朝でした。あまり冷え込まなかったので、雪は早めに溶けました。

きれいにデコレート

画像1 画像1
 12日の午前にPTA講習会を行いました。今回は「フルーツデコ」に取り組みました。細かな作業でしたが、参加された会員の皆さんは和気あいあいと、きれいに、また、かわいくデコレートをされていました。

きれいなトイレ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も1年生のトイレ掃除を地域や保護者ボランティアの方に手伝っていただきました。1年生のトイレはきれいです。きれいなので、使い方にも気をつけているようです。

入学説明会

画像1 画像1
 7日の午後、体育館で新1年生の保護者対象に入学説明会を行いました。校長先生のお話に続いて、教務主任から1年生の準備や学校生活について、校務主任から入学式について、そして、児童センターの方から児童クラブやセンターの利用について説明をしました。

明日は本番

画像1 画像1
 いよいよ北っ子発表会が明日になりました。各学年ごとに、明日の発表に向けて、最後の練習に取り組んでいました。明日は、今までの練習を自信にして、思いっきり表現してください。

ご苦労様

画像1 画像1
 寒い中、飼育園芸委員が玄関前のプランターに水やりをしていました。

2月の町あいさつ運動

画像1 画像1
 2月1日の朝に町あいさつ運動が行われました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 6年生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562