最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:122
総数:891286
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

トイレ掃除

 30日の火曜日にトイレ掃除ボランティアの方に来てもらいました。1年生のトイレを掃除していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

靴箱の中も

 掃除の時間に、東脱履の靴箱掃除をしていました。丁寧に砂を掃いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職員で回収を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 30日の夕方に学校の資源回収を職員で行いました。日常的に校内で回収しているペットボトルやアルミ缶も含めて、業者の方に学校から出た資源を回収してもらいました。倉庫いっぱいの資源がなくなりました。

月が

 まだ日が暮れる前でしたが、満月を見ることできました。とても大きく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 29日の朝、運営委員会のあいさつ運動がありました。気持ちのよいあいさつが交わされていました。自分から先にあいさつをする子が増えてきています。
画像1 画像1

教育実習お疲れさまでした

 1の3で教育実習を行った中野先生に,26日の帰りの打ち合わせであいさつをしていただきました。お疲れさまでした。中野先生には,しばらくスクールメイトとして月曜日ごとに学校でいろいろなお手伝いをしてもらうことになりました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

昼放送で

 26日の昼放送の様子です。教育実習生の先生が最後だったので、全校児童に向けてあいさつをされました。
画像1 画像1 画像2 画像2

長縄遊びが多かったです

画像1 画像1
 25日のきらきらタイムは運動場での長縄遊びが目立ちました。

除草ありがとうございました

 25日に除草ボランティアの方に協力していただき、校地北東のセンダンの木の下と西門付近をきれいにしてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTAの会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 25日の午前にPTA役員会と常任委員会を行いました。常任委員会は第6回目になりました。日頃から多くのご協力ありがとうございます。

保健室の廊下に

 保健室の廊下に「目を大切にしよう」という掲示があります。クイズもあり、目についての学習コーナーになっています。来月には視力検査もあります。
画像1 画像1

職員室に

 ハイビスカスの花が職員室の南側で咲いていました。
画像1 画像1

長縄あそび

 長い休み時間に長縄をしているグループがいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語の講演会

 岩下先生の特別授業の後、2階ワークスペースで講演をしていただきました。演題は「1時間の授業の中に書く活動をどう入れるか」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨の登校

 23日の登校時は雨が降っていました。
画像1 画像1

就学時健診3

 4人の校医の先生に診ていただいたほかに、視力と聴力の検査をしました。スムーズに健康診断を進めることができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

就学時健診2

 校長先生のあいさつの後に、教務主任、事務長、栄養教諭が説明をしました。説明の後、お家の方には各教室に行ってもらい、いろいろな健康診断に子どもと一緒にまわってもらいました。
画像1 画像1

就学時健康診断を行いました

 22日の午後に就学時健康診断を行いました。子どもたちは初めての校舎にどきどきでした。
画像1 画像1

22日の朝礼

 22日の朝は久しぶりの朝礼でした。最初に表彰伝達を行いました。校長先生からは「頭がよくなるにはどうしたらよいのか」というお話がありました。子どもたちは集中して聞いていました。
画像1 画像1

フラフープ

 今日の休み時間はフラフープが人気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年修了式
3/19 卒業式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562