最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:229
総数:892322
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

一斉下校

 11日からの3日間は個人懇談会のため、子どもたちは13:55を目標に一斉下校をします。今日は一斉下校のために並んでいる途中で雨が降り出しました。すぐにやみましたが、置き傘を取りにもどった子もいて時間がかかりました。写真は全体で並んだ様子と懇談会の時刻が早いために学習室で待つ予定の児童です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

エコキャップ

 朝、職員室前のエコキャップ入れにたくさん入れてくれた北っ子がいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

トイレ掃除

 今日もトイレ掃除ボランティアの方にお手伝いしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月6日(金)の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・牛乳
・七夕汁
・メンチカツ
・キャベツのおかか和え
・七夕ゼリー

 6日の給食は1日早い七夕給食でした。七夕には、厄除けや裁縫上達を願ってそうめんを食べます。給食では、そうめんの代わりに春雨を使いました。
 また、今日のメンチカツは七夕らしく星型にしました。給食センターでは、効率的に調理するため、フライヤーという大きな機械を使って揚げ物を揚げています。たくさんのメンチカツが流れるフライヤーは天の川のようでした。
 お星さまいっぱいの給食に、子どもたちは七夕を感じていました。

画像2 画像2

7月の朝礼

 9日の業前に運動場で朝礼を行いました。よい歯の子と昨年度発明工夫展の表彰伝達後、校長先生のお話、運営委員会、美化委員会からの連絡がありました。校長先生からは熱中症の予防についてのお話がありました。
画像1 画像1

あいさつ運動

 9日の朝運営委員会のあいさつ運動が、西門を入った所や校舎南通路で行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7日のウサギ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7羽とも元気にエサを食べていました。

七夕飾り

画像1 画像1
 校内の七夕飾りです。子どもたちのいろいろな願いがつまっています。
画像2 画像2

PTA常任委員会

画像1 画像1
 6日にPTAの常任委員会を行いました。夏休みの街頭補導や通学路危険箇所改善要望、PTA図書整理などについて協議をしました。

7月の町あいさつ運動

 7月の町あいさつ運動がありました。民生児童委員の方やPTA生活委員の方に通学路の要所に立っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

除草ボランティア

 今日は体育館玄関前をきれいにしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会

 5日の1時限目に音楽集会を体育館で行いました。1年生から学年ごとに合唱を柱に発表していきました。どの学年の歌声も大きく、はっきりとしていました。6年生のように美しいハーモニーを目標にした学年もありました。途中で6年生運営委員が各学年の感想を子どもたちにインタビューする場面もありました。(なぜかきぐるみを着ていました。)最後の全校合唱はとても大きな声でした。
 100人以上の保護者の皆さんにも参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真夏の暑さに

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日の温度計です。左は10時過ぎのプールの気温です。右は12時過ぎの校舎屋上の気温です。暑くなりました。熱中症に気をつけていきます。

図書整理

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日の図書館ボランティアが1学期最終でした。図書の整理などをしていただきました。ありがとうございました。

4日の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の雨がうそのように、朝から晴れていました。

ラファ先生の指導

 ラファ先生は授業後に、一対一の会話練習の課題を出すことがあります。今日は5,6年生が2時限後の長い休み時間に並びました。子どもたちは合格サインをもらえると大喜びです。
画像1 画像1

トイレ掃除ボランティア

 7月最初のトイレ掃除ボランティアがありました。6年生と一緒に、1年生のトイレを掃除していただいています。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気なあいさつ

 運営委員会のあいさつ運動がありました。元気な声であいさつが交わされていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月の登校

 7月になりました。2日の朝は晴天です。日差しを受け、子どもたちは汗をかきながら登校してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月1日のウサギ

 ウサギたちは元気にとびはねていました。えさと水を与えると、すぐに食べ始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562