最新更新日:2024/06/08
本日:count up157
昨日:109
総数:892802
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『それぞれの活動☆』

画像1 画像1
 クラブの時間は,子どもたちが興味のあるクラブに入って活動しています。体育館では,卓球・バドミントン・ミニバスケットボールを行っています。いきいきと活動する子どもたちの姿が印象的でした。

『ハイタッチでハイテンション!?』

画像1 画像1
 あいさつキャンペーンの2週目に入りました。今週からは,「あいさつとハイタッチを10人以上の人とする」ことを目標に取り組んでいます。運営委員会の子はもちろんですが,あいさつメイトとして有志で下駄箱前に立ってくれる子の姿もありました。
 いつもの月曜日の朝はテンションが低めですが,今日はハイタッチのおかげで元気なあいさつや,表情をしていました。

メリーゴーランドさん

画像1 画像1
 5月19日(月)、給食後の時間に、2年生の教室でメリーゴーランドさんが読み聞かせをしてくださいました。あじさい読書習慣もはじまりました。子ども達にとって、本と親しむよい機会となりました。

5月の朝礼

画像1 画像1
 5月19日(月)初夏を思わせる青空の下、朝礼が行われました。校長先生からは、今日からはじまる「あじさい読書」のことと、日差しは強くなってきても日陰や風は涼しいので、体温調節に気をつけることなどのお話がありました。運営委員会からも、週の目標の発表がありました。

『あいさつキャンペーン』

 19日(月)から,運営委員会主催の「あいさつキャンペーン」が始まりました。「1人が10人とあいさつを交わす」ことを目標に,朝から気持ちの良いあいさつが響いていました。
画像1 画像1

『これからも仲良くしようね☆』

 15日(木)に,1年生を迎える会を行いました。6年生からの手作りペンダントで着飾った1年生は,堂々と入場し,一人一人が立派に自己紹介をしました。
 劇・クイズ・合唱と盛りだくさんの内容で,体育館には笑顔が溢れていました。学年を越えて楽しみ,仲が深まったと思います。
 また,この会の企画・運営を行った運営委員会(写真下段)の子たちも大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正琴クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月13日(火)は、2回目のクラブでした。大正琴クラブは、今日から講師の先生に教えていただきます。今日は、チューリップの曲を練習しました。クラブの時間の最後には、校長先生に練習した曲を聴いていただきました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月2日(金)町内一斉のあいさつ運動がありました。5月からはPTAの生活委員さん役員さんたちも、参加しています。子ども達もうれしそうにあいさつを交わしていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562