最新更新日:2024/06/25
本日:count up177
昨日:246
総数:897913
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

7月27日(木) 「みどりの学習教室」〜素晴らしい北小6年生〜

 北小学校は,愛知県緑化推進委員会の「みどりの少年団」に大口町を代表して所属しています。その「大口町みどりの少年団」の活動として14名の6年生が,豊田市の愛知県緑化センターで年1回3日間にわたって開催される「みどりの学習教室」に参加しました。今日は,午前は施設を利用したオリエンテーリング。午後は木の実を使ったモビール作りを行い,環境や緑化への理解を深めることができました。代表児童は,どの活動にも積極的に参加し本当に立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開放初日!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はプール開放の初日でした。朝は少し雨が降っていましたが,天気も回復し,無事に行うことができました。子ども達もとても楽しそうに泳いでいました。また,遊ぶだけでなく「がんばりタイム」では,一生懸命に練習している子ども達の姿も見られました。明日からも子ども達が楽しく安全に遊べるよう見守っていきます。

1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月20日(木)に終業式がありました。
 校長先生より、夏休みの過ごし方についてお話がありました。
 3年生の代表児童が、1学期にがんばったこととして、リコーダーがうまくふけるように練習したことを堂々と発表しました。
 また、野球大会準優勝の大口タイガースが表彰をされました。
 各教室では、通知表が手渡されました。
 9月1日に元気に登校できるように、健康や安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月15日(土)に中小口倶楽部の皆様が草刈りを行ってくださいました。
 朝から雲がなく、気温がどんどん上昇し、とても暑い日になりました。早朝より、多くのメンバーの皆様に集まっていただき、草刈り作業をしていただきました。
 夏休みには、本校で、西尾張地区の剣道大会が開かれます。たくさんの来校者を気持ちよく迎えることができます。ありがとうございました。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,保健委員による保健集会を行いました。学校での生活で健康,衛生,安全などに気をつけて,全校児童が快適に過ごしてほしいという思いで,クイズや劇を用いて発表しました。

音楽集会4

 各学年の発表を聞いて1年後の自分たちの目標ができました。どんな成長が見られるか楽しみです。
画像1 画像1

音楽集会3

案内も出してないのに,お父さんやお母さんがいっぱい。みんな北っ子のがんばる姿が見たいんだね。応援してるんだね。うれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会2

かけ声あり。手話あり。歌に込める熱い気持ちあり。でも美しいハーモニーと精一杯の歌声が一番すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)音楽集会

児童会の運営委員会のリーダシップのもと,待ちに待った音楽集会が開かれました。
1年生から6年生まで学年で練習してきた作品を発表しました。どの学年も素晴らしい歌声でした。6年生はさすがに最高学年としての力を感じました。最後にみんなで友達だからを歌い北小が一つになってすてきな時間に包まれました。準備運営を一生懸命してくれた運営委員会の皆さんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)起震車体験〜防災のお話

 2・3年生が地震の揺れを体験し,いざという時にどうしたらよいかを学ぶ「起震車体験」を行いました。大口町の町民安全課のお世話で愛知県から起震車「なまず号」をお借りし,丹羽消防署の消防士さんから指導を受けて行いました。北っ子は震度5強の揺れを体験し上手に身を守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA料理教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月28日(水)に、「ご家庭でもできる! 台湾まぜそば!」と題して、PTA料理教室を行いました。
 校区内にあるラーメン店より水野太璽先生をお招きし、台湾まぜそばの作り方を教えていただきました。
 スーパーマーケットで、ごく普通に購入できる材料を使い、家庭でもできる台湾まぜそばを作りました。たっぷりのネギ、ニラ、モヤシ、辛さが引き立つ台湾ミンチが麺を飾ります。仕上げに、卵黄と刻みのり、糸切り唐辛子をかけて出来上がり。ピリ辛の台湾ミンチの味が食欲を刺激します。締めは、「追い飯」を味わいました。
 お腹も心も大満足の料理教室となりました。
 ご参加いただいたPTAの皆様。水野先生。ありがとうございました。


6月26日(月)朝礼〜よい歯の児童表彰〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝礼では「よい歯の児童の表彰」がありました。きれいな歯は自分やおうちの人の努力そして学校での歯磨きなどの成果です。丈夫な歯がずっとこれからの健康の力になりますようにみんな大切にし続けてくださいね。

学校公開 PTA教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(土)に「学校公開」、「PTA教育講演会」及び「引き取り訓練」が行われました。
 公開授業では、たくさんの保護者の方々が授業を参観されました。
 「PTA教育講演会」では、「親子でできる体幹セルフチューニング」と題し、講師の太田潔先生に身体の仕組みを解説いただきながら、身体と心をほぐしていく方法を教えていただきました。
 その後、東海地震注意情報が発令されたという想定で「引き取り訓練」を実施しました。
 他にも、「持ち寄り資源回収」が行われ、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

プールに備えて〜救命救急講習〜

 6月1日(木)丹羽消防署の職員の方を講師に招き,プールでの事故に備えて救命救急訓練を行いました。心臓マッサージの仕方やAED(自動体外式除細動器)の使い方について先生たちは真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(土)北小学校の草がさっぱりきれいになったよ〜中小口倶楽部のみなさん〜

 春からぐんぐん伸びていた北小学校の草がさっぱりきれいになりました。土曜日の朝7時から20人の「中小口倶楽部」のみなさんが集まり北小学校の草を全部刈ってくださいました。北っ子のために,また,自分たちの地域の学校という気持ちをもって活動してくださいました。本当にありがとうございました。草刈り機が15台集まったのを初めて見ました。70才以上の高齢の方がほとんど。お年寄りパワーはすごいぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)環境ボランティアの活動

 本日の環境ボランティアの活動は,遊具の下に生えた草をきれいにしていただきました。青空の下,作業をするうち汗ばむ陽気となりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(木)の1時間目に「1年生を迎える会」がありました。

 運営委員会が司会進行をしました。

 運営委員会の子どもたちは,これまで劇やクイズなど1年生に楽しんでもらえるようなものを考え,休み時間をつかって練習してきました。

 本番「楽しかった!」と言う,素敵な笑顔の1年生の様子を見て,運営委員の子どもたちは嬉しそうでした。練習の成果が発揮でき,本番大成功でした。

 1年生のみなさん。これからも仲良くしていこうね!!

5月12日(金)あいさつ運動

 朝,北っ子のさわやかなあいさつが響いています。PTAのみなさんが出迎えてくださる中,みんな元気に登校しています。運営委員会の児童も北っ子の先頭に立ってあいさつの輪を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度もお世話になります〜環境ボランティア

 今年度も環境ボランティアの方にお世話になります。木曜日の朝一時間程度北っ子のために活動してくださいます。27日(木)の今回は正門付近の歩道の草を取っていただきました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

4月21日(金)避難訓練

 雨天のため延期されていた避難訓練が行われました。大きな地震が来たという想定で,担任先生の指示のもとまずは身を守る姿勢(シェイクアウト)をとりました。
 その後さらなる災害から身を守るため運動場へ二次避難し,新しい教室と友達との生活になったので避難の道筋を確認しました。
 最後に校長先生から,「地震は必ずやってくる。学校でも訓練をがんばったが,今日のことをおうちの人にお話ししながら,いざという時どうするか,ぜひ話し合ってくださいね。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/1 出校日146年
8/2 出校日235年

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562