今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

中小口倶楽部草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の活動の様子です。
 今後も、よろしくお願いいたします。

中小口倶楽部草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、中小口倶楽部の皆さんが、北小の草刈りを行ってくださいました。本日は、16名の方が参加してくださいました。
 雨上がりのため、草が刈りにくいこともありましたが、夏にぐんぐんと伸びた草をきれいに刈ってくださいました。おかげさまで、大口北小学校は、ピカピカになりました。子どもたちのために、地域の学校のために、いつも本当にありがとうございます。

令和4年度防犯少年団任命式と子ども安全リーダー研修会

 7月最後の日曜日31日に、江南警察署で、令和4年度防犯少年団任命式と子ども安全リーダー研修会が開催されました。大口北小学校からは、5年生6年生の防犯少年団13名が参加をし、鑑識活動を体験したり、警察犬の仕事ぶりを見学したりしました。これから、安全リーダーとして、北っ子たちに交通安全、防犯について今日知ったこと、考えたことを伝えてくれると期待しています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の終業式を行いました。校長先生からは、はじめに「声に出してあいさつをする」「時間を守る」「学び合う」の3つを大切にできたかの話がありました。次に、一番大切な「自分が好き 友達が好き」と自信をもって言えるようになったかどうかの話がありました。
 校長先生の話のあとに、3年生の代表児童が、1学期にがんばったことを発表してくれました。
 式の後には、生活指導の先生から、「命を守る」「ルールを守る」「期限を守る」という話がありました。
 
 5時間目に、各教室で通知表が一人一人に渡されました。通知表を見て、2学期の目標が立てられるといいですね。
 
 さて、約40日の夏休みに入ります。交通事故や水の事故などに気を付けて、すてきな夏休みにしてください。

 次に、全校の皆さんが集まるのは、8月18日(木)の出校日です。よろしくお願いします。

熱中症に気を付けよう

画像1 画像1
 本日、給食の時間に、丹羽消防署の方に来ていただき、熱中症に対する注意喚起をしていただきました。熱中症は、部屋の中でも起こりうることや、水分補給だけでなく塩分補給も必要であることなど、いろいろ教えていただきました。コロナ対策のみならず、熱中症対策もしっかりとしていきましょう。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、芸術鑑賞会が行われました。今年は、日本伝統芸能を守る会の方による「わんぱく狂言」でした。初めて「狂言」という言葉を聞く人も多かったため、はじめは、狂言についての説明がありました。続いて、6年生の国語の教科書に出てくる「柿山伏」を見ました。最後に、皆で狂言の体験をしました。日本の伝統芸能に触れる、とてもよい機会となりました。

下校がんばっています

画像1 画像1
 昨日の放送朝礼で、運営委員会の子たちが下校をもっと上手にやろうという声かけをしました。早速、昨日の帰りから、運営委員会の子たちは、下校の様子を後ろから見守り、必要に応じて声かけをする体勢を整えていました。そして、代表の子は、集合が完了した後に、皆にその日の集まる様子について話をしていました。
 おかげて、下校時刻がしっかりと守ることができていました。まだ、完璧とは言えませんが、運営委員が朝礼で呼びかけたことを、早速全校の皆が守ろうとする姿、責任をもってがんばろうとする運営委員の姿、どちらもとても輝いていました。

放送朝礼

画像1 画像1
 本日、放送朝礼を行いました。はじめに、校長先生と朝のあいさつをしたあと、よい歯の子の表彰を行いました。その後、校長先生からよい歯についてのお話がありました。
 校長先生のお話のあとに、運営委員から下校についての呼びかけがありました。下校をもっと上手に行いたいという運営委員の思いがとてもよく伝わってきました。全校で、しっかりと取り組み、大口北小学校をよりよい学校にしたいですね。
 最後に、今週の週目標「そうじに集中して取り組もう」の話がありました。今週は、とても暑くなる予報ですが、元気にがんばりましょう。

草刈り以外にも・・・

画像1 画像1
 草刈り以外にも、中小口倶楽部の方が、西門のところに設置してあるゴミを入れるBOXの色塗りをしていただきました。さらに、観察池にたくさんのメダカを寄付していただきました。
 大口北小学校が、地域の方に支えられていることを、実感したひとときでした。本当にありがとうございます。

中小口倶楽部草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、中小口倶楽部の方に、校内の草刈りをしていただきました。朝から強い日差しが降り注ぐ中、ぐんと伸びた草を、とてもきれいに刈っていただきました。おかげさまで、校内はとてもきれいになりました。中小口倶楽部の皆様、いつも本当にありがとうございます。

放送朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、放送朝礼が行われました。はじめに、大会で準優勝をした大口TKTの表彰伝達を行いました。次に、昨年度の大口町みどりの少年団が「準特選」に選ばれたことの紹介がありました。
 校長先生のお話では、校長先生が髪の毛を伸ばしている理由について、「ぼくが髪を伸ばすわけ」の本の紹介をともに、お話されました。
 その後、運営委員や週番の先生から、今週の週目標「廊下や階段は右側を静かに歩こう」についての話がありました。
 今週も、元気にがんばりましょう。

PTA研修会「ピラティスレッスン」

画像1 画像1
 本日、PTA研修会「ピラティスレッスン」を実施しました。ここ数年、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ずっと中止を余儀なくされていました。本年度は、感染対策をしっかり行った上での実施が可能となりました。
 講師に、PAI認定マットピラティスインストラクターの浅野ゆか先生をお迎えして、ピラティスを行い、心も体もリラックスさせることができました。
 本日は、多くのPTAの方々ご参加いただきました。今後も、PTA研修委員会では、コロナ対策をしっかりと行った上で、研修旅行などを計画しております。みなさまのご参加をお持ちしております。 

学校公開の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(月)は代休となります。
ゆっくりと過ごしてください。

学校公開の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなとてもいい表情で授業を受けていました。

学校公開の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の学校公開の様子です。

持ち寄り資源回収

画像1 画像1
 本日、学校公開の際に、持ち寄り資源回収を行いました。皆様のご協力のおかげで、たくさんの資源が集まりました。ありがとうございました。今後も、よろしくお願いします。

学校公開&引き取り訓練ありがとうございました

画像1 画像1
 保護者の皆様、本日は、ありがとうございました。
感染症対策として、時間設定をしたり、人数制限をしたりしましたが、保護者の皆様のおかげで、円滑に進めることができました。
 今後も、よろしくお願いします。

耳鼻科検診

画像1 画像1
 本日は、全校児童が耳鼻科検診を受けています。ボランティアの方にお手伝いしていただきながら、低学年から順番に進めています。校医さん、ボランティアの皆さん、一日よろしくお願いします。

プール清掃

画像1 画像1
 本年度は、6月9日(木)より体育の授業で、水泳指導を行う予定であります。そのため、5月18日(火)に業者の方にプール清掃をしていただきました。3年ぶりの清掃でしたが、とてもきれいにしていただきました。ありがとうございます。
 現在、プールに水を入れています。プール開きに向けて、着々と準備を進めていきます。

中小口倶楽部草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 中小口倶楽部の皆様、今後もよろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/3 文化の日
11/4 町あいさつ運動
11/5 中小口倶楽部草刈
11/6 中小口倶楽部草刈予備日
11/7 教育相談(〜11/26) 集金日

【保存版】

学校通信

1年通信【チャレンジ】

2年通信【ぐんぐん のびのび】

3年学年通信【たけのこ】

4年学年通信【For you】

5年学年通信【TEAM】

6年学年通信【Top Star】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562