最新更新日:2024/06/04
本日:count up10
昨日:169
総数:689907
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

わかば読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
  図書館では「わかば読書週間」がはじまり、同時に1年生の図書館利用もはじまりました。今は学級ごとに来ていますが、本を選ぶのも早くなり、図書館のきまりを守って利用しています。写真のくつのそろい方を見ると、わかりますよね。

 また先日は給食時の放送で、先生の読み聞かせがありました。父の日にぴったり、お父さんのさりげないやさしさを感じられる絵本『あいたくなっちまったよ』や、ぶっつけ本番で読んだのに、途中に出てくる歌まで、しっかりとメロディーになっていました『おむすびころりん』が読まれました。図書館にある本なので、今度は絵も一緒に楽しんでみてください。

 大口南小学校の朝の読書タイムは、どの学級をのぞいても静かです。それは読書週間だからということではなく、いつもと同じ景色です。

 「わかば読書週間」は、24日まで続きます。図書委員によるおすすめの本の紹介や、担任の先生のおすすめの本の掲示などを行います。「本には、宝を手にしたときのような楽しいこと、うれしいこと、わくわくすることが、たくさんつまっています。」(校長先生のお言葉より)この機会に色々な本を読んで、心の中の宝ものを増やしましょう。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/7 町あいさつ運動
6/8 第3回PTA役員会・委員会
6/10 朝会 口座振替日
6/11 クラブ 煙道体験(5.6年) 県P連総会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560