最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:168
総数:689536
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

2/27 図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 今日は、今年度最後のボランティアとなりました。たくさんの桜の花びらを作っていただき、タフロープに貼りつけました。3月になったら、図書館前の桜の木が満開の花を咲かせることでしょう。図書館ボランティアのみなさん、1年間お世話になりありがとうございました。4月からもまたよろしくお願いします。

2/26 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、4・5・6年生の教室で読み聞かせを行いました。奉仕活動や、卒業式に向けての準備や練習などで、朝は大忙しの高学年ですが、読み聞かせの時間は、ほっと出来る時間のようです。

お話ポケットさん昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、音楽室で読み聞かせを行いました。先日配布した『お話ポケットさんおすすめの本』の中から数冊読んでいただきました。他の本も図書館にありますので、ぜひ読んでみてください。

2/25 おすすめの本しょうかいコーナー出来ました。

画像1 画像1
 6年生のみなさんが、奉仕活動の一環で作成した『おすすめの本しょうかいカード』を低学年向き、中学年向き、高学年向きにまとめたコーナーが出来上がりました。5年生の国語の授業『図書館改造計画』からの提案を受けて、6年生が作成する、という高学年の合作になりました。これらの活動が、南小の図書館を支えていってくれることでしょう。早速4年生の子たちが熱心に見入っていました。

2/24 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、1,2,3年生の教室で読み聞かせを行いました。ジェスチャーを交えたり、拍手が聞こえたり、笑い声が聞こえたりと、楽しい読書タイムでした。

図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 先週の続きで、桜の花を作っていただきました。図書館前の木を、桜の花で満開にしようとたくさんの花びらをまだまだ製作中です。

2/13 図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 今日は、桜の花びらを切っていただきました。図書館前の桜の木も、雪景色からそろそろ花が咲く準備です。たくさんの花びらを作っていただく予定です。3月には、きれいな桜の花が咲きますように…。

モビール出来上がりました。

画像1 画像1
 図書館ボランティアさんに作っていただいた『モビール』がきれいに揺れています。子どもたちも『図書館の奥がきれい…。」と見上げていました。今学期も残り少なくなりました。図書館に来る機会になればいいな、と思います。また、『すいせん図書』の完読も徐々に進んでいるようです。

図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 先週からの続きで、書架の上に飾るモビールをつなげる作業をしていただきました。小さな穴を開けて、糸を通していく細かい作業でしたが、吊り下がっている様子を思い浮かべながら作っていただきました。飾った様子をまたお知らせしたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560