最新更新日:2024/06/03
本日:count up37
昨日:99
総数:689640
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

おはなしポケットさん 、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日(水)ふれあい階段で『おはなしポケット』さんのおはなし会がありました。今回は『へびのおいしゃさんとさるのかんごふさん』という絵本を元に、ポケットさんが1年間かけて作られたペープサート劇でした。はじまる前から、子どもたちのわくわくが伝わってきて、サプライズ出演のくまの2人組が登場すると、歓声が上がり、笑顔いっぱいのおはなし会となりました。

 また、3月7日(水)は、高学年の各教室で朝の読み聞かせがありました。
 6年生は最後の読み聞かせになります。6年生の1組と2組では、読んでいただいた本の内容が対象的で、1枚の葉っぱから生きること、死ぬことを考える『葉っぱのフレディいのちの旅』を読んでいただいた1組は、集中して耳を傾けていましたし、2組は、『なんとニャンコうんこ4コ!早口ことばえほん』で、一緒に早口ことばにチャレンジしていました。読んでいただく本によって、学級の空気がちがっていて、読み聞かせの醍醐味を味あわせていただきました。

 最後にしっかりとお礼の言葉を伝えていました。
 ポケットさん、6年間心に残る読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

3/5 おはなしポケットさん☆朝の読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読書の時間、1・2・3年生の各教室で、おはなしポケットさんの読み聞かせがありました。

 本日は……人と人とは、見えない糸でつながっている。ほっとできるお話『こころのいと』や、言葉のおもしろさに気づいて、笑いがおきていました『ホットケーキ』、他にも、『うちゅうじんはいない!?』『大型絵本 くじらだ』『うでのいいくつや』『落語絵本ばしょうさんとかっぱ』などの本を読んでいただきました。

 今年度、最後の読み聞かせということで、しっかりとお礼を伝えてることができました。また子どもたちから感謝の手紙をお渡ししましたが、読んでいただいた中で、心に残る本を伝えたり、ポケットさんの読み聞かせのおかげで、本がすきになりましたなど、具体的に書かれていて、ポケットさんも、とても喜んでいました。

 おはなしポケットさん、1年間子どもたちの心に栄養を与えてくださり、ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/20 春分の日
3/22 修了式 給食なし(一斉下校)

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560