最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:145
総数:1238593
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

6・17 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
ボールゲームに取り組んでいます。
相手コートに向かって、大きくボールをはずませるようにして投げ入れてゲームを行いました。
ルールもきちんと守って、楽しく活動しました。

6・15 2年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の書写授業の様子です。
書き順に気を付けながら漢字を正しく書く練習を行いました。
一画一画ていねいに書くことができました。

6・14 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
ボールを床にバウンドさせて行うドッジボールゲームを行いました。
ボールを上手にバウンドさせて、楽しくゲームをすることができました。

6・10 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
ひき算の筆算で1の位が引けない場合のやり方の学習を行いました。
黒板に貼ってある数え棒も見ながら、やり方を考えました。

6・9 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科授業の様子です。
校庭で生き物探しを行いました。
観察池周辺や草むらの中を熱心に探し、バッタやちょうちょなどの虫を見つけることができました。

6・7 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
パステルを使って、「こする・のばす・まぜる」の活動を行いました。
画用紙に印刷してある形を利用して、ていねいにパステルを使うことができました。

6・6 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
マットに手をしっかりとついて体を丸くするようにして、前転の練習をがんばりました。

6・1 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
ボール運びリレーを行いました。
友達と協力して、がんばってボールを運ぶことができました。

5.24 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数授業の様子です。
長さの計算の仕方を学習しました。「cm」と「mm」が混ざっているときの計算の仕方を一生懸命に考えることができました。

5・20 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
マットの上でゆりかごのように体を動かしたり、前転をしたりしました。
けがをしないように気を付けながら、上手に運動することができました。




5・18 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「こいぬのビンゴ」の歌に合わせて、タンバリンやすずを使ってリズム演奏を行いました。
みんなで上手に曲にのって、演奏することができました。

5・17 2年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体力テストの様子です。
50メートル走やボール投げ、立ち幅跳びをがんばって行いました。


5・16 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
「長さ」の学習に取り組んでいます。
数図ブロックを利用して、教科書の挿し絵の2匹の魚の長さを比べました。
正しくブロックを並べて比べることができました。



5・13 2年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語授業の様子です。
自分の気持ちを英語で表現する練習を行いました。
絵カードにあてはまる気持ちの言い方を動作もつけて、楽しく練習しました。


5・10 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
野菜の苗を自分の植木鉢に植えました。
やり方をしっかりと聞いて、上手に鉢に植えることができました。
これから野菜が立派に育つよう、水やりなどの世話をしていきます。

5・6 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
「ふきのとう」の音読発表会を行いました。
声の大きさや読む速さに気を付けて、みんなの前でがんばって読むことができました。


4・28 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「山びこ ごっこ」の歌に合わせて手拍子をうってリズム遊びを行いました。
その後、足ふみをしたり手をあげたりして体を大きく動かしながら、みんなで楽しくリズム遊びをしました。

4.27 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽授業の様子です。
「朝のリズム」の歌に合わせて、手をたたいたり足をふみならしたりしました。
明るい朝の様子が出るよう、楽しく体を動かしました。

4・25 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
時計を使いながら、午前と午後についての学習を行いました。
午前と午後の境い目はいつなのか、などをみんなでしっかりと学習することができました。

4・21 2年生春季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生で木曽川緑地公園に行きました。1年生の子に優しく声をかけている姿や学年の友達と協力して、仲良く活動している姿が多くありました。今回学んだことを生かして、今後の学校生活にも仲間を大切に取り組んでほしいと思います。子どもたちの成長を楽しみにしています。

学校行事
3/10 引落日
3/14 4〜6年6時間授業
3/15 1〜4年4時間授業・56年6時間授業・6年大掃除
3/16 卒業式予行・記念品贈呈式・6年修了式・6年4時間授業・1〜5年5時間授業
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

給食

お知らせ

緊急時の対応