最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:47
総数:1235716
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

2・28 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
はこづくりに取り組んでいます。
工作用紙に箱の面の形を書いて切り取り、セロテープで組み立てて、箱を作りました。
どの子も集中して取り組み、上手に箱を作ることができました。

2・21 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
ストローを利用して「ぴょこぴょこ」もしくは「パタパタ」動くおもちゃを作ります。
始めにどちらの動き方をするおもちゃにするのかを決めました。
楽しく動くおもちゃになるよう、熱心に製作に取り組んでいました。

2・20 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
回文の学習を行いました。
黒板に書き出された友だちが考えた回文をみんなで読み上げました。
上から読んでも下から読んでも同じになっているか、しっかりと確かめました。



2・15 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「ウンパッパ」の歌をリズムに合わせて体を揺らしながら、楽しく歌いました。
列ごとに揺らし方を変えながら工夫して歌うこともできました。

2・8 2年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳授業の様子です。
「水色の自転車」のお話をもとに、命の大切さについて考えました。
自転車にのっていて交通事故にあってしまった主人公が家族につらい思いをさせたことや、意識が無事にもどったことの喜びなどから命の尊さに気づくことができました。


2・7 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
冬の様子を表す言葉集めを行いました。
始めにグループで相談しながら言葉を集めました。
その後、黒板に班ごとに出て行って、言葉を黒板に書きました。
リレーのように交代して、どんどん言葉を書いていきました。
みんなでたくさん冬の言葉を集めることができました。

2・2 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
紙版画の版つくりに取り組んでいます。
体の動きがよくわかるように工夫しながら、作ることができました。

学校行事
3/18 5時間授業
3/19 卒業式 1〜4年家庭学習 食育の日
3/20 春分の日 交通事故0の日
3/21 B5日課
3/22 修了式(給食なし) P会計監査 新旧顔合わせ会PM(会議室)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」