最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:127
総数:1235493
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

9・24 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子
かげの向きと太陽の位置を調べました。
遮光板を使って太陽の位置を調べ、かげのでき方を確かめました。
みんなしっかりと約束を守って、観察することができました。

9・23 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
重さの学習に取り組んでいます。
今日は台はかりを使って、いろいろな物を量りました。
しっかりと目盛りを見て、重さを調べました。

9・18 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
「表とグラフ」の学習に取り組んでいます。
表の数値を読み取って、グラフに表す学習を行いました。
読み取った数値を、ていねいにグラフに書き込んでいました。

9・17 3年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の道徳授業の様子です。
違うクラスの先生と道徳の授業を行いました。
どのクラスも、しっかりと話を聞いて、活発に自分の考えを発表することができていました。

9・16 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
「重さ」の学習に取り組んでいます。
今日は、教科書の巻末にあるてんびんを組み立てて、身近なものの重さ比べを行いました。
どちらが重いか予想をたてながら、重さ比べを熱心に行いました。

9・15 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
「表とグラフ」の学習に取り組んでいます。
表やグラフからどんなことが分かるのか調べました。
資料をしっかりと読み取って、プリントやノートに書き込みました。

9・11 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
跳び箱の練習を行いました。
今日は、跳び箱に跳びのって、手のつきかたを練習しました。
けがを防ぐために気を付けることをしっかりと聞いて、集中して練習することができました。

9・11 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
「へんとつくり」の学習を行いました。
自分の知っているへんがある漢字を進んで発表しました。

9・10 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
リコーダーの指使いの練習を行いました。
音は出さずに、リコーターの穴をきちんとふさいできれいな音がだせるよう、指の使い方を練習しました。

9・8 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
「この山光る」の楽譜を見て、メロディーやリズムの特徴を見つけました。
繰り返し出てくるメロディーに注目しながら、気づいたことをプリントにまとめました。

9・7 3年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ひらいて広がるふしぎなせかい」という作品を作り始めました。今日は、画用紙に下絵を描きました。どんな作品ができるか楽しみですね。

9・7 3年生図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の廊下に図工で描いた上靴のデッサンが掲示してあります。
どの作品も、細かい部分をしっかりと見て描いた力作です。

9・4 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生算数の授業です。
余りのあるわり算を学習しました。文章問題を解いて、余りをどうすればいいのか考えることができました。

9・3 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業の様子です。
ゴムや風の力について、ノートにまとめることができました。

8・31 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語活動の様子です。
何がすきか尋ねる表現の練習を行いました。
すきなものの発音を聞いて、教科書の挿し絵を指でさす活動も行いました。

8・28 3年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「力」の練習をしました。
始めに気を付けることについての話をしっかりと聞きました。
その後、正しく筆を持って、集中して練習に取り組みました。

8・27 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
「夕日がせなかをおしてくる」の詩を聞きました。
最後までみんなでじっくりと聞いて、この詩のおもしろさについて話し合いました。

8・25 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
リズムを作ってリレーを行いました。
手拍子でリズム打ちをして、次の人に送りました。
みんなで楽しく取り組むことができました。

8・24 3年生 理科「音のふしぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、音について勉強しています。今日は、糸電話をやってみました。皆楽しそうに実験している様子が印象的でした。

8・24 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語授業の様子です。
すきかどうかをたずねる学習を行いました。
食べ物や季節などの絵カードを使って、すきかどうかのたずね方を楽しく練習しました。
学校行事
9/25 内科検診(4年)
9/30 内科検診(3年)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からのお便り

給食

PTA

お知らせ

緊急時の対応