最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:47
総数:1235725
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

11・30 3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
「雪のおどり」の歌の練習に取り組んでいます。
最初にみんなでCDを聞いて、この歌の印象を発表しました。
歌の雰囲気、テンポについてなど、いろいろな意見を進んで発表することができました。

11・25 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
容器に紙粘土を張り付けて作る小物の仕上げを行いました。
細かな部分にも気をつけて、よく工夫した作品が出来上がっていました。

11・20 3年生図工作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図工の時間に作っている作品が図書館前の棚に並べてあります。
家から持ってきた空容器がとてもかわいい動物などに変身していました。
これから、最後の仕上げに取りかかる予定だそうです。
完成が楽しみです。

11・20 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
プレルボールのゲームを行いました。
カラーコーンでコートの目印を作って、相手チームと対戦しました。
うまくボールが相手コートに入るよう、がんばりました。

11・19 3年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科授業の様子です。
消防署の仕事についての学習に取り組んでいます。
消防士さんの仕事の大変さをしっかりと知ることができました。

11・18 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
読書感想画に取り組んでいます。
「ハンカチともだち」の物語を読んで、気に入った場面をていねいに描きました。
細かな部分もていねいに色をぬり、場面の様子がよく分かるようにがんばっていました。

11・17 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
「プレルボール」の練習を行いました。
二人組の真ん中に置いたハードルを挟んでボールを打ち合えるように、練習しました。

11・16 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
いろいろなから容器に紙粘土をつけて、身の回りにある品物に変えます。
きれいに色もつけて、すてきな小物や置物になる計画です。

11・13 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
教室のなかにあるもので、電気を通す物を探しました。
豆電球に明かりがつくかどうか、しっかり調べてノートに記録しました。

11・12 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の英語授業の様子です。
家族にプレゼントする「ありがとうカード」を作りました。
お礼の文章とともに、きれいな飾りを付けます。
先生に、つけたい飾りの形と色を英語で言って、カードにきれいに貼って完成させました。

11・11 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
「すがたをかえる大豆」の読み取りに取り組んでいます。
始めに、本文をしっかりと読みました。
次に、大事な文を探して線を引き、説明の工夫を見つけました。
よく集中して本文の読み取りを行うことができました。



11.10 3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、木曽川資料館と黒田第2児童遊園へ歩いて行きました。歩いている道中で、消防署や郵便局、田畑など見つけ、白地図にまとめました。
 木曽川資料館では、貴重な蓄音機でレコードの音を聞いたり、昔の道具を見たりしました。初めて見るものばかりで、子どもたちはとても目を輝かせていました。
 黒田第2児童遊園では、みんなで仲良く遊んだりお弁当を食べたりすることができました。
 良い思い出を作ることができました。

11・9 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間の様子です。
パソコンを使って文字入力をする練習を行いました。
しっかりと話を聞いて、正しく入力できるようにがんばっていました。

11・5 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
「すがたをかえる大豆」の読み取りを行いました。
大切な言葉を拾い出して、国語辞典で調べました。
調べた後、みんなで意味を確かめて、より文章の内容を理解することができました。

11・4 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
読書感想画に取り組んでいます。
気に入った本の中の好きな場面を画面いっぱいに描きました。
場面の様子がよく分かるように色使いに気を付けながら仕上げました。

11・1 運動会 3年担任より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1組担任】
 晴天に見舞われ最高の運動会日和でした。子どもたちにとっても初めての取り組み方となる運動会であっても、失敗をおそれず全力で取り組むことができました。教室に戻ってからの子どもたちの姿からは、笑顔があふれ最高の一日となりました。

【2組担任】
 運動会の練習が始まってから前日まで、子どもたちの顔つきがどんどんと変わっていきました。当日は全員がよい緊張感をもって望むことができ、今までの練習の成果をしっかりと表すことができた40分間だったと思います。かっこよかったです。

【3組担任】
 3年生のみなさんが練習の成果を発揮し、一生懸命に走る姿、協力して商品を運ぶ姿を見ることができ、嬉しかったです。待っている間も仲間の応援ができ、素晴らしかったです。私自身も良い思い出になりました。

【4組担任】
 今年度の大きな行事となった運動会。始めてカーブを走った徒競走、皆で力を合わせて頑張った競争遊戯、3年生の成長を感じることのできた運動会でした。皆の心を一つにすれば大きな力となることを改めて学ぶことのできた運動会でした。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

PTA

お知らせ