最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:47
総数:1235714
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

11・28 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
「太陽の光」の学習を行っています。
鏡を使って日光を壁に当てて、あたたかさと明るさを調べました。
鏡の数を増やすと、どんな変化があるのかもしっかりと調べることができました。

11・24 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
「電気の通り道」の学習を行っています。
乾電池と豆電球をどのように導線でつなぐと明かりがつくのか、調べました。
いろいろなやり方を試して、豆電球が光るやり方を見つけることができました。


11・22 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
プレルボールの練習を行っています。
チームに分かれてパスの練習をした後、ゲームを行いました。
相手チームにうまくボールを出すことができるよう、がんばっていました。


11・20 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
「食べ物のひみつ 教えます」の学習に取り組んでいます。
それぞれで、姿をかえて食品になる材料について図書など資料を集めました。
今日は調べたことをもとに、説明する文章を作りました。
相手に分かりやすい文章にしようとがんばっていました。

11・15 3年生消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、木曽川消防署に見学に行きました。
署内の見学や消防車などの説明、防火服の着装体験など、様々な体験をすることができました。また、最後には訓練の様子も見させていただきました。本番さながらの訓練に、子どもたちも目を輝かせていました。
 社会科で学んだことを実際に目で見たり体験したりしたことによって、子どもたちの学びもより深まったと思います。この経験から、将来の消防士が生まれたら嬉しいですね。

11・14 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
プレルボールの練習を行っています。
パスのしかたをみんなで練習しました。
うまく相手にパスが届くようにがんばって練習していました。




11・9 3年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科授業の様子です。
消防署の学習のまとめとして、「消防署新聞」作りに取り組んでいます。
今まで学習してきたことをもとに、分かったことや気づいたことを分かりやすく新聞にまとめています。


11・6 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
みんなでリズムゲームを行いました。
あらかじめ3種類の動作を決め、リーダーの子と同じ動作をしてしまったら着席します。
リズムに合わせて、楽しく体を動かすことができました。

11・2 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
走り幅跳びの練習を行いました。
しっかりと踏み切って、少しでも遠くに着地できるようどの子もがんばっていました。

11・1 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
「すがたをかえる大豆」の読み取りを行っています。
本文の中に入れる「問い」の文を考えました。
みんなで意見交換しながら、どんな文をどこに入れるとよいのかを話し合いました。


◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

保健だより

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」