最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:52
総数:1235685
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・9 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組担任
 校外学習のドッジビー大会では、クラスが一丸となってがんばっている姿がとても印象的でした。こうした「光り輝く絆」を今後の学校生活に生かしていけるとよいですね。また、環境センターでは、ごみが処理されるところを実際に見て、ごみ問題について理解を深めることができました。ごみ問題に対して自分たちができることは何か。今後の授業を通してみんなで考えていきましょう。

2組担任
 ドッヂビー大会では見事、男女ともに優勝でしたね。仲間を応援する姿、学級の団結力素晴らしかったです。一宮市環境センターで実際に処理される様子を見たとき声をあげるほど感動しましたね。今日1日を通して、ごみの分別の大切さを知ることができたと思います。これからの学校生活に活かし、みんなで協力して分別をし、ごみについて考えていきましょう。今日はたくさん歩いて疲れたかと思います。しっかり休んでください。

3組担任
 午前中のドッヂビー大会では、みんなで楽しむことができましたね。その中で、友達を応援する姿も見られ、クラス一丸となっていることがとても嬉しく思いました。一宮市環境センターでは、今まで授業で学んできたことをより深めようと、環境センターの方の話を一生懸命メモを取りながら聞く姿が見られました。とても感心しました。いつも学校生活で見られなかった姿がたくさん見れた一日になり、私も含め、とても充実しました。

4組担任
 今日は春の校外学習で奥町公園と一宮市環境センターへ行きました。奥町公園ではドッヂビー大会を行いました。優勝はできませんでしたが、友達の良さを発見したり、友達を一生懸命応援したりすることができました。また、環境センターでは話をしっかりと聞き、熱心にメモを取る姿が見られ、とても感心しました。充実した一日になりましたね。4年生のみなさんの今後の活躍する姿がますます楽しみです。

5・8 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
ツルレイシの種まきを行いました。
牛乳パックの中に土を入れて、その真ん中に種をまきました。
これから発芽するのを楽しみに、毎日観察します。
学校行事
5/15 5年聴力検査
5/16 PTA交通安全教室
5/17 尿検査・食育の日
5/18 陸上選手権
5/19 陸上予備日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31