ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・16 4年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の英語授業の様子です。
友だちを遊びにさそったり、その返事をしたりする練習を行いました。
始めは先生とやりとりをし、その後ペアの人と行いました。
ジェスチャーもつけて楽しく行うことができました。

5・14 4年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体力テストの様子です。
昨年度より記録をのばそうと、どの子もがんばって取り組んでいました。

5・10 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
絵の具の使い方を練習しました。
水の含ませ方や色の置き方など、ていねいに練習することができました。

5・7 4年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語授業の様子です。
漢字辞典の使い方の学習を行っています。
漢字の探し方についての話をしっかりと聞いて、さっそくいろいろな漢字を辞典を使って調べました。

4・30 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
折れ線グラフの書き方の学習に取り組んでいます。
始めに、表題をきちんと書き、縦軸・横軸に正しく目盛りをかき込み、正確にグラフをかく準備をすることができました。

4・25 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
温度計の使い方の学習を行いました。
温度計の持ち方や気を付けることなど、しっかりと話を聞いて正しくできるようになりました。

4・24 4年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写授業の様子です。
「花」の練習を行っています。
お手本の字をしっかりと見て、筆使いに気を付けながら集中して練習することができました。

4・23 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
絵の具を使って、いろいろな表現を工夫しました。
ぼかしたり、たたいたりして、個性的な模様が次々とできあがりました。

4・18 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動を行っています。
自分の目標の高さを選んで、がんばって練習することができました。

4・12 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
ボール運動を行いました。
ボールをけるいろいろな運きを目標を決めて行いました。
難しい動きでも、最後まであきらめずにがんばっていました。



学校行事
5/16 学校公開(2〜5限公開授業)
2年イタリア国際交流(2限)
6年修学旅行説明会(4限)
5年野外教育活動説明会(5限)
5/17 一日観察日&ネットモラルデー
内科検診(6年・特別支援学級)
5/20 クラブ
交通事故0の日
5/21 交通安全教室(1・3年)
内科検診(2年)
5/22 QU1(4〜6年)
耳鼻科検診(1年生と抽出児童)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校からのお便り

保健だより

給食

日課表

お知らせ

緊急時の対応

ラーケーションの日

木曽川西小創立150周年「卒業生の私の思い出」