最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:47
総数:1235710
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・30 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
ミシンの使い方を練習しました。
上糸を正しくかけて、練習布の直線を縫いました。
返し縫いや縫い目の向きを変える練習も、がんばって行いました。

10・28 5年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の運動会練習の様子です。
障害物競走の練習を行いました。
ルールを守っていろいろな障害物をこなして、次の人にたすきを渡す練習に一生懸命取り組みました。

10・28 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
板を電動のこぎりで切って、壁掛けを作ります。
使い方の約束をきちんと守って、集中して作業に取り組んでいました。

10・27 5年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽授業の様子です。
「風とケーナのロマンス」のリコーダー練習に取り組んでいます。
アルトのパートの入り方をみんなで確かめました。
きれいな音色で合奏できるよう、しっかりと練習することができました。

10・26 5年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の書写授業の様子です。
「登る」の練習を行いました。
字のバランスに気を付けて手本をしっかり見ながら、ていねいに書きました。

10・23 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
「もののとけ方」の学習に取り組んでいます。
水の中に入れた食塩のとける様子を観察しました。
どの子もしっかりと集中して、食塩がとける様子を観察することができました。

10・23 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
ミシンかけを行う前の布に、アイロンかけを行いました。
やけどに気をつけながら、ていねいにアイロンをかけることができました。

10・22 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
ミシンの上糸かけの練習を行いました。
順番をまちがえないよう、説明をしっかりと聞いて取り組むことができました。

10・19 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
台形の面積の求め方を考えました。
いろいろなやり方を熱心にノートに書くことができました。

10・16 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
ミシンの練習を行いました。
今日は糸をつけずにから縫いをしました。
説明をしっかりと聞いて、集中して取り組んでいました。

10・14 5年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語授業の様子です。
場所を尋ねたり教えたりするやり取りの英語表現を学習しています。
教科書の絵地図を指さしながら、方向の言い方を練習しました。

10・7 5年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科授業の様子です。
食料を安定して確保し続けるためにはどうしたらよいのか、話し合いました。
資料なども参考にしながら、活発に意見が出されていました。

10・6 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
流れる水の量とはたらきの関係を調べました。
水の流れた様子をしっかりと観察し、結果を記録することができました。

10・5 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
走り幅跳びの練習を行いました。
しっかりと助走をして、目標の距離が跳べるよう、力強く踏み切ることができました。


10・2 5年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語授業の様子です。
英語で自分の家族や友達など身近な人の紹介をしました。
紹介する人についてまとめたカードを見ながら、先生に分かるように一生懸命話すことができました。

10・2 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
川の水の流れの学習に取り組んでいます。
水の流れによって、岩や土が削られていく様子を再現するために、入れ物の中に水とリサイクルガラスの粒を入れて、回数を決めて振りました。
どの子も、どんな結果になるのか興味深そうに、一生懸命振っていました。

10・1 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
リレーの練習を行いました。
バトンの受け渡しがうまくできるように、しっかりと練習しました。
学校行事
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式予行・記念品贈呈式・6年修了式
3/19 卒業式・1〜5年家庭学習
3/20 春分の日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

PTA

お知らせ

緊急時の対応