わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

【PTAより】令和3年度PTA総会(委員会)の報告

画像1 画像1
昨日、しっかり感染対策を行い、PTA委員会等を開催しました。
お忙しい中、晩ご飯どきの中、ご参加くださりありがとうございました。
今年の年間計画についても承認され、いよいよスタートです。
先行き不透明極まりない状況ですが、、、
ある方が「この事業はコロナでできなくなるかも知れないけど、それはそのとき!準備でやれることはやっておきましょう!」と笑顔で前向き発言された表情を見て、パワーをもらいました。
PTA活動の主たる目的は、「我が子のために」「子どもたちのために」です。
また、PTA活動をとおして、会員の皆様のコミュニケーションが深まることも願っています。
世の中には「PTA不要論」を述べられる方もみえますが、保護者と学校の連携は、逆に今後ますます大切になってきます。新しいPTAのカタチを模索しながら、子どもたちのために、一緒に、よりよい学校づくりを行っていけたらと考えます。

↓ 以下、本日メール配信した内容です ↓


PTA会員様

 日頃は、PTA活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、皆様から先日提出いただきましたPTA総会に関する同意書は、「同意する」が359票、「同意しない」が0票となりました。多数の同意をいただきましたので、5月10日(月)のPTA委員会にて「令和3年度PTA総会」の議事について審議しました。
 全ての議事について承認されましたので、ご報告させていただきます。
 本年度は、感染症拡大防止の特別な措置となりました。今後もPTA活動にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 令和3年度PTA会長

あいさつ上手は愛され上手<こうちょう's eyes>

今朝、正門であいさつ運動が行われていました。ありがとう(^^)
すがすがしい朝に、すがすがしい声が優しく響いていました。
あいさつは、ABCDの原則で一番大切なものだと思っています。

あいさつ上手になるための4つのコツ
1 相手より先にあいさつする
2 相手に伝わる適度な声のボリュームで
  (場に応じたボリュームで)
3 相手の目を優しく見て
4 やわらかい笑顔があれば最高!!

そして何よりも・・・気持ちであいさつ!
なかなか声を出せない人もいるかと思います。
まずは心の中で「笑顔であいさつ」
しばらくすると、ちゃんと声と表情が出てきますよ。

あいさつに自信のあると思う人は、
さらに上級編「品格あるあいさつ」を追求してください。
どんな立ち居振る舞いが「品格あるあいさつ」でしょうか?
画像1 画像1

心を燃やせ 燃やし続けろ<こうちょう's eyes>

昨晩のニュース「愛知に緊急事態宣言」
胸が締め付けられました。子どもたちの残念な気持ちを想像すると眠りにもつけず…
今日の夕刻、トワリングのチームメンバーが、予定どおり親御さんや弟妹の前でリハーサルを演じました。
何もなかったかのように、笑顔で集まり、真剣に演技するさまを見て安心しました。
(でも内心は残念な気持ちも大きいよね)
前向きに向かおうとする心に感動でした。
「本当の舞台、本当の楽しみは先にとっておこう」
「しばらくとっておくから、きっと”とっておき”の演技になる」
「心を燃やし続けろ!2年生!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 5.7 緊急事態宣言の発令にともなう行事予定等の変更について

保護者の皆様 

子どもたちや保護者の皆様に対して、大変つらく申し訳ないお知らせをしなければなりません。
昨日6日の夜にニュースで報道された「愛知県への緊急事態宣言の発令」にかかる学校の対応についてです。
今朝から、本校職員で協議し、町教委とも相談しながら当面の対応を判断しました。
本日、お子様に下記の文書を配付しました。右側のリンク、もしくはこちらから文書にアクセスできます。

ココをクリック⇒<swa:ContentLink type="doc" item="86680">5.7 緊急事態宣言にともなう行事予定等の変更について</swa:ContentLink>

特に2,3年生の宿泊行事については、「子どもたちに最高の学びと最高の思い出を」という想いで、昨日までは「何とか行かせてやりたい」と、早期に延期の判断をすることなく、予定どおり実施できることを信じて準備をしてまいりました。
しかしながら、急なニュースではあったものの、特に、2年生にとっては出発間際の延期発表となったこと、子どもたちにも保護者の皆様にも大変申し訳なく思っております。私自身に想定の甘さがあったと深く反省しております。
今後の社会情勢も見えない状況ですが、様々なフローチャートを用意し、子どもたちのかけがえのない学び・思い出づくりに努めてまいりたいと思います。
ただいま代替え案を鋭意検討中でございます。後日、お知らせいたしますのでしばらくお待ちください。
また、1年以上行えておらず、保護者様のリクエストの声が多かった「授業参観」も大変残念ですが、緊急事態宣言が解除されるまで延期させていただきます。
今回の対応につきまして、ご理解ご協力くださいますよう伏してお願い申し上げます。
子どもたちのモチベーションが決してさがらないように…ワクワクを大切に…これからも笑顔で接していきます。
 
学校長

ココをクリック⇒<swa:ContentLink type="doc" item="86680">5.7 緊急事態宣言にともなう行事予定等の変更について</swa:ContentLink>

「祈る思いで…自然教室に行かせてやりたい」<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
休み時間を使って、2年生が来月の自然教室に向けてあらゆる準備をしています。
時に歯を食いしばり、時に笑顔になり。
こんな前向きな姿を見ると、このような社会状況ですが、「なんとか行かせてやりたい」と思うのは親心、そして教師心は至極当然のこと。
国の緊急事態宣言が、愛知か福井のどちらかに出ていれば延期の判断になりますが、出ていない限りは行きたいと思っています。
予定どおり実施できることを祈る前に、まずは「私たちができる感染対策」をしっかり行うことが最優先です。もう一度、しっかり気を引き締めて、自らの対策を見直します。

「正解と数学を学ぶ価値」<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
多くの生徒が、私に声をかけ、答えを話してくれました。
ありがとう(^_^)
また。いつでも話しかけてくださいね。

「数学を学ぶ価値」
私が、かつて生徒からよく質問されたのが・・・
「先生、数学って何の役に立つの?」
私はこう答えました。
「算数は、生活に必要な道具で、数学は、生活を豊かにする学問かな」
はっきり言って、数学は通常の生活をする上では、必要ないものかもしれません。しかし、今回の問題に「数学を学ぶ価値の一部」が秘めているのです。
今回の問題は、
一見、複雑で難解なものでも、ある考え方や法則(今回は3本の線)を加えると、視点が変わり、本当のものが見えてくる。
正解は「立方体(ボックス)」ですね。
「多面的に考える力」を伸ばすのが、数学を学ぶ価値の一つです。
ぱっと見では分からない、あの人の性格を、ある考えを加えて、違った見方をすると、その人の本当の性格が見えてきた・・・みたいな感じです。
「いろんな方向から、いろんな考えを加えて、本物を見つける力」を身につけてください。

ラストヒント「これで見えてほしい!」<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
もともとの上の図形に、
下のように3本の棒を加えると、、、
あら不思議、
何かが浮かび上がってきましたよね。

正解と「数学を学ぶ価値」については、次回掲載します。

数学を学ぶ価値について伝えます<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
大ヒントです。
一本、アイテムを加えてみました。
何かが浮かび上がってくる・・・。

すでに先週の「ヒント2」で、数名の生徒が正解をもって校長室に来てくれました。
「数学を学ぶ価値」について伝えました。

校長先生コーナー!?<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
職員室前廊下に、20年以上も前からあるらしいこのコーナー。
真面目にメッセージを書こうと考えましたが、
まずは、元来の数学の教師として、数学の面白さにふれてほしいと思い、手始めに、数学的なクイズを掲示してみました。

ただ、、、職員室前廊下は、「用のない時は通行不可」とのこと。
確かに人どおり(生徒どおり)が本当に少ない(^^;)
生徒の皆さんは、教室移動や、職員室に用事があるときにちょっとでいいので見てください。

避難訓練<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
はじめまして
4月1日の異動で、本校の校長に赴任しました岩田泰幸です。
去年・一昨年と、県教委に2年いましたが、その前の21年間は、お隣の犬山市の学校等に、また5年間、扶桑北中校区に住んだこともあります。
子ども達・保護者の皆様・地域の方々・そして先生たちが、さらに健康で明るく過ごせる学校・家庭・地域を目指してまいります。
どうぞよろしくお願いします。

さて、入学式・始業式の次の日の8日(木)に、早速、避難訓練がありました。
驚きました。生徒の動きが実にすばらしい!
これまで多くの避難訓練を見てきましたが、本校の避難訓練に真剣に向かう姿勢は、トップクラスでした。これまでの危機管理への積み重ねを感じました。

定番の訓練後の校長講話で、次のような話をしました(要旨のみ)。
・・・今日の避難訓練は、まだ学校のことを知らない一年生がいた中でも、95点の評価です!ちょっと話したり、笑顔があったり、そこが少しマイナスでしたが、合格です!
ん?ちょっと待って。この評価に違和感を持つ人はいませんか?
100点中の95点で、命を誰一人も落とさない訓練ができていれば合格です。
でも、、、ちょっと単位を変えてみましょう。
100人中の95人が生き残り、5人が命を落とすかも知れないであろう訓練であったならば、95点ではなく0点と考えることもできます。訓練は100点か0点のどちらかしかないかも知れません。
一人の命も落としてはいけませんね。今後も100点の訓練を目指しましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 朝会 給食開始
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453