3年生☆卒業まであと26日
中学校で最後の学年末テストがおわり、私立受験が真近に迫ってきました。6時間目は私立一般入試指導会の合間に、自分達で面接の練習をしたり、過去問に取り組んだり、受験に向けて準備をしていました。テストが終わって、一息付きたいところですが、よく頑張っていると思います。今週末は、しっかり体を休めてくださいね。
保護者のみなさまへ
学年通信に掲載した通り、来週の(火)〜(木)の公立相談会で、修学旅行の積み立ての返金を行います。来校される際は、印鑑をお持ちください。尚、相談会のないご家庭は、お子様を通じてご希望の日時をお知らせください。
【3年生の部屋】 2021-01-22 20:45 up!
学校保健委員会を行いました
21日(木)15時30分から学校保健委員会を行いました。
学校保健の活動と健康診断結果の報告のあと、「北中生のネット事情」についてアンケート結果をもとに話し合いました。
スマホやタブレット、ゲーム機をどのように使っていますか?
使用時間は決めてますか?
ゲームや動画視聴に多くの時間を費やしているようです。
視力低下や姿勢、依存症の心配もあります。
「親から貸してもらっているもの」という意識を持ち、使い方や時間、睡眠不足になっていないかなど、親子で話し合ってみましょう。
【学校のようす】 2021-01-21 21:24 up!
1年生☆自然教室旗揚げ集会
本日6限の時間を使って、5月に行く予定の自然教室の旗揚げ集会を行いました。
「どんな目的をもって、自然教室に行くのか?」「いつ、どんな場所に行って、どんなことをするのか?」「若狭少年自然の家はどんな施設なのか?」・・・いろんなことを知ることができましたね。
実行委員も募集を始めたので、積極的に準備に取り組んでほしいですね。気持ちを高めていい行事にしていきましょう。
【1年生の部屋】 2021-01-21 21:24 up!
2年生☆実力テスト
今日から2日間は、実力テストを実施します。
今日は、3教科を受験しました。それぞれが、45分間しっかりとテストに向き合っていました。
残りは2教科。明日もがんばろう!
【2年生の部屋】 2021-01-18 18:00 up!
1年生☆学年委員会キャンペーン
本日より2週間、1年生学年委員会キャンペーン「さんきゅ〜ろ〜ど」がスタートしました。
「ありがとう!」の姿を多くの人が書き込み、たくさんのあったかい言葉を聞くことができました。こうやって学年全体であったかい雰囲気を作ることができるのは素晴らしいですね。
ぜひいい2週間にしていきましょう!
【1年生の部屋】 2021-01-18 17:51 up!
2年生☆働く人に学ぶ会
5、6限を利用して、働く人に学ぶ会を実施しました。5人の講師の方に来ていただき、講話をしていただきました。
どの講話も魅力的な話ばかりで、真剣に話を聞く姿が印象的でした。
今日2つの講話を聞けたことは、きっと今後の将来を考えるきっかけになりますね!
講師の先生方、貴重なお話をありがとうございました。
【2年生の部屋】 2021-01-15 19:25 up!
1年生☆社会コンクール
本日、朝の学習の時間を使って社会コンクールを行いました。
一週間かけて勉強をしてきた成果を出すときです!いい結果を出して、実力テストに繋げていきたいですね。
今回は何人合格するかな?
【1年生の部屋】 2021-01-15 18:45 up!
3年生の部屋☆今日の様子
給食前の手洗いの姿と、6限の様子です。
土曜日、日曜日の時間を大切に、来週の学年末テストに挑みましょう!
【3年生の部屋】 2021-01-15 16:10 up!
1年生☆小中交流会の準備
6限の総合の時間を使って、小中交流会の準備を行いました。
来年、中学校に入ってくる後輩たちに向けて、どんな発表をすれば楽しんでもらえるのかを真剣に考えています。
協力をしていい発表を作ってくれています。みんなで楽しんでやっているのがいいですね。頑張ってください。
【1年生の部屋】 2021-01-14 21:24 up!
3年生☆6限の様子
来週の月曜日から行われる学年末テストに向けて、テスト勉強に励んでいます!
【3年生の部屋】 2021-01-14 21:23 up!
緊急事態宣言に伴う部活動の中止について
昨日、愛知県に緊急事態宣言が出されました。それに伴いまして、明日1月15日(金)から2月7日(日)まで、全ての部活動を中止とします。緊急事態宣言の期間が延長された場合は、部活動中止の期間も延長する予定です。その際には、再度連絡させていただきます。
生徒、保護者の皆様と職員の安全と健康を第一として考えたいと思います。ご理解いただきますようよろしくお願い致します。
【お知らせ】 2021-01-14 17:22 up!
校長先生と語り合う会 3−1 パート2
本日、昼放課に3−1の2班目が校長先生とお話しをしました。
さて、どのようなことを質問したり話したりしたのでしょう。
気になりますね!!
【3年生の部屋】 2021-01-13 17:24 up!
新型コロナウイルス感染症に関する対応について
扶桑北中学校です。
本日、本校生徒のコロナウイルス陽性が判明しました。
なお、江南保健所からは、本校に濃厚接触者はいないと連絡を受けています。
それに伴う、臨時休業の措置はいたしません。
今後とも、感染症対策を徹底していきます。保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
【学校のようす】 2021-01-08 16:59 up!
第7回PTA役員会・常任委員会・委員会について
PTA役員・常任委員・地区委員の皆様へ
PTA役員・常任委員・地区委員の皆様、本年もよろしくお願いします。
さて、第7回PTA役員会・常任委員会・委員会が1月12日(火)に予定されていましたが、コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、PTA会長様と相談の結果、感染予防のために延期とさせていただきます。急な変更で申し訳ありませんが、生徒や保護者の皆様、職員の安全を第一として考えたいと思います。ご理解いただきますようよろしくお願い致します。
なお、第7回PTA役員会・常任委員会・委員会は2月8日(月)の同じ時間に実施させていただきます。本年度最後の委員会となりますので、ぜひ皆様に参加いただき実施したいと考えています。ご予定をお願いします。ただし、新型コロナウイルス感染症の今後の状況によっては、再度変更をさせていただく可能性もありますので、ご理解をよろしくお願い致します。
【お知らせ】 2021-01-08 09:11 up!
1年生☆書き初め会
5限に、各クラスで書き初め会を行いました。
今年の抱負を半紙に込めて、集中してかけましたね。しっかりとその目標に向かって明るい一年にしていきましょうね!
【1年生の部屋】 2021-01-07 20:26 up!
1月7日 放送朝会を行いました
2021年最初の放送朝会が行われました。
まず、生徒会会長から、3月までの残り3ヶ月、悔いが残らないように目標を立てて頑張りましょうという話がありました。
次に、表彰伝達。ソフトテニス部の犬山市で行われた1年生大会の表彰が行われました。
校長先生からは、人はよいことがあるとプラス思考になる。決意や想いが自分をよい方向に向かわせる。人の生き方を決めるのは、「心」次第。やってみよう!頑張ろう!とチャレンジする気持ちを忘れずに素晴らしく充実した1年にしましょう。というお話がありました。
最後に、扶桑町内でも広がりが見られる「新型コロナウイルス感染症」について、集団感染を防ぐために、どのような行動をとったらよいのかお話を聞きました。教頭先生からは登校の判断についてや人が傷つくような言動はしないということについて、白澤先生からは学校で濃厚接触者を作らない学校生活を送ることの大切さについて話をしていただきました。
ポイントはマスク!マスクをとるならしゃべらない・しゃべるなら2m以上離れるということを常に頭に入れて、生活しましょう。
【学校のようす】 2021-01-07 19:31 up!
2年生☆書き初め
今日から学校が再開です。寒い1日となりましたが、久しぶりの再会にたくさんの笑顔を見ることができました。
5限には、書き初めを行い、それぞれが想いを込めて取り組んでいました。
これから1年間、今日書いた言葉を大切にしていきたいですね!
【2年生の部屋】 2021-01-07 17:19 up!
3年生☆5限の様子(その1)
写真は5限の書初めをする様子です。集中して取り組む姿が見られました。
【3年生の部屋】 2021-01-07 15:01 up!
3年生☆5限の様子(その2)
書初めの様子(その2)です。
書いた書初めは廊下に掲示されます。みんながどんな字を書いたのか、掲示されるのが楽しみですね☆
【3年生の部屋】 2021-01-07 15:01 up!
3年生☆1限の様子
今年最初の学年掲示板は「今年の漢字1字」です。
がんばりたいことや、目指したいこと、どんな自分に成長したいかなどを考え、漢字1字決めました。それぞれの思いを胸に、充実した年になりますように☆
今年の漢字は努力が か ん じ ん!
【3年生の部屋】 2021-01-07 10:55 up!