最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:889
総数:1809335
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

教育の質の向上のために<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症が、今までにない勢いで広がっています。
「子どもの学びを止めない」という想いで、なるべく通常の教育活動ができるよう、さらに感染対策に努めますが、今後の状況によっては、様々な制限や対応をとることが十分に考えられます。状況の変化が読めないため、なかなか迅速かつ計画的に、皆様に対応策をお知らせできないことを心苦しく思いますが、その都度連絡をさせていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。

さて、昨日は、職員の研修として「学級経営」について学びました。専門家の先生をお招きし、学級の実態の分析方法と課題の解決策のレクチャーを受けました。さらに、それぞれの学級を実際に分析し、好ましい学級経営ができるように、担任だけでなく学年スタッフで話し合いました。
9月以降も、「子どもの視線の高さで」を大切にしながら、子どもたち同士が高め合える学級づくりをめざします。

町長さんへ東海大会への出場報告(剣道部)<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から、四日市市で、東海大会剣道女子団体戦が始まります。
愛知7位のポジションで、愛知の代表として参加します。

今日は、女子キャプテンの門脇さんと顧問と私の3人で、町長さんと教育長さんに出場のあいさつにうかがいました。

門脇さんの町長さんへのあいさつはさすがでした。
(オリンピックの選手コメントを聞いているような)
「家族・仲間・先生に感謝」「一瞬の戦いを大切に」「3位以内を目標」、、、
力強いメッセージを、町長さんにお伝えすることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 2年働く人に学ぶ会
1/17 PTA役員・常任委員・委員会
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453