わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

学級旗制作

画像1 画像1
学級のシンボルである学級旗を夏休み中に制作しています。

1年生は2組〜4組まで見事に完成しています!
有志のメンバーで暑い中登校し、制作しました。

1組はただ今制作中★
どんな旗になるか楽しみですね!!

学習会:1年生

画像1 画像1
英語と数学の、2回目の学習会です。

夏休みもあと10日です!
十分に復習し、9月に良いスタートが切れるようにしたいですね!!


出校日:1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
約2週間ぶりの登校です。
相変わらず笑顔いっぱいの1年生です♪


書写作品や各教科の課題が続々と提出されていきます。
合唱コンクールの指揮者オーディションをする学級もありました。

その後は職業調べの発表会がありました。
調べていくうちに、その職業への興味が増したり、
夢に近付くために何をすべきか考えたりする機会になりました。
早く終わった学級は校内の清掃に取り組んでいました。

この調子で9月1日も元気に登校しましょう★

学習会:1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
英語と数学の学習会を行いました。
図書室がいっぱいになるほど1年生が集まり、学習をしています。

先生方に指導してもらったり、
友達と教え合ったりして理解を深めています。


夏休みが明けると、すぐに期末テストです。
良い結果が出せるように、夏休みの間にしっかり復習をしましょう!!

出校日:1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4階にある1年生の教室はなんと36度…!!!


そんな暑さを感じさせないほど、元気ありあまる1年生です!
朝会後は課題点検、教室や廊下、トイレの掃除、身体測定をし、
体育大会の種目にある大縄の練習をしました。


頑張ったご褒美に冷た〜い飲み物をもらい、元気に帰りました。

残りの夏休みも、健康に気を付けて過ごしましょう★
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 3年出校
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453