わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

今日の1年生  英語 音楽 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
2015年、最終日の1年生の授業の様子。

英語は少人数に分かれて、手立ては違えど既習単語の確認の時間

社会はオセアニア州の学習「オジービーフ」「タスマニアビーフ」の語句が飛び交う

そして、音楽では、卒業生を送る会の美しい歌声の合唱曲を
静かに聴く場面に遭遇

2期制の扶桑町は本日も給食が有り、
本校では、6時間目まで授業があります。
普通の一日が展開されています。

楽しい午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目は体育館で「若狭自然教室」のスライドを見ました。

どんな所で、3日間何をするのかが少しだけ、見えてきました。
一番歓声が大きかったのは、食事のバイキングの時!
ワクワクを胸に、スライドを見つめていました。

その後は教室の油拭き。
環境委員を中心に、ボランティアを募り、床をピカピカにしました。
初めての体験に、これまたワクワクです。
どうもお疲れ様でした★


冬休み目前、楽しい午後の様子です。

1年3組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(木)の1、2時間目に家庭科で調理実習がありました。調理実習では,肉じゃがとみそ汁,浅漬けを作りました。普段家庭でお手伝いをしているのか,にんじんやじゃがいもを切るのがとても上手なことに感心してしまいました。
 会食では,「美味しい」や「味が濃い」など出来映えを自己評価。今日の調理実習で学んだことを,家庭でも作って食べてもらいましょう。

調理実習 1の4

画像1 画像1
今回の調理実習のメインは肉じゃが。
調理室におじゃました頃には、盛りつけに入っていました。
彩りよく、具材に偏りがないように丁寧に盛りつける女性陣。
男性陣は・・・・
そりゃあ、片付け専門?!
しかし、前回、おじゃましたときよりも、片付けの手際もよくピカピカ!
しかも、床を丁寧に雑巾で拭きあげる男子もありっ!
レベルアップしていますよ。
校長先生もニコニコ笑顔で見守ってみえます。

1年生音楽 箏の実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科では12月は日本音楽を学習します。お正月を前に、日本の伝統文化を学んでいきます。1年生は箏曲、2年生は雅楽、3年生は能楽です。
 1年生は作法室で箏の実習を2時間行った後、「六段の調」の鑑賞をします。1/2スケールの文化箏を使ってですが、柱を立て、調絃するところから行いました。あちらこちらから「楽しい!!」「えっ!もう終わり??」と声が上がり、50分の授業がとても短く感じられました。2時間目には技法を学び、「さくらさくら」の演奏にチャレンジします。

歯周病を予防しよう!

歯みがきキャンペーンにあわせて、1年生では各クラス順番に歯周病予防について学習しています。
鏡を使ってじ〜っくり自分の歯を観察。歯は役割によっていろいろな形がありますね。
「歯ブラシの方向を変えてみがかないと、すみずみまで届かない!」
「G?GO?って何だっけ?」
少しの時間でしたが、いっぱい気づきがありましたね!
鏡の中でハッピースマイル♪ 誰かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 数学作図テスト

画像1 画像1
 今日の数学の授業では,作図テストを行いました。平行移動や回転移動などの図形の移動や,垂直二等分線や垂線といった基本の作図の確認をしました。終わったときに「できた」や「あの問題ができなかった」といった嬉しい声や悔しい声が聞こえてきました。どの作図も大切なので,できなかったところは復習していきましょう。

美術:わたしの神奈川沖浪裏

画像1 画像1
画像2 画像2
日本が誇る浮世絵の名作、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」
白黒のワークシートをよく見ると、肝心の富士山が消えている!

わたしなら、どこにどんな富士山を描きますか?
海には何がいますか?

「季節は春で、桜が咲いていて…」
「夕方の海なので夕日に波が照らされて…」


のびやかで柔軟な発想の「神奈沖浪裏」が完成しました!
「みんなの作品を見るのが楽しい!」そんな声が聞こえてきた教室です。

素敵な掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
4階まで階段を上がると、研究室前に大きなクリスマスツリーが立っています。
☆の中には、嬉しい言葉のプレゼントが書かれています。

ふわふわことばが飛び交う学年にしたいものです!

そして、トイレには「守護神」がいるらしく…
この足あとは、スリッパをそろえるための工夫で、この守護神たちの上にトイレのスリッパを置くのですが…


かわいすぎて、置くのに気が引けるぐらいの力作です!

読書週間

画像1 画像1
 12月1日(火)〜4日(金)まで読書週間になっています。図書委員さんが中心となって声かけをし,どこのクラスも8:15からとても静かに読書をしていました。読書をすることで,本を読む楽しさや,感性を豊かにし,自分の心を見つめるきっかけにしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 3年出校
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453